しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

2016-01-01から1年間の記事一覧

マインドフルネスが教える”True Love”。まずは、自分を愛することから。

何のためにマインドフルネスが必要なのか?そのひとつの答えを、ティク・ナット・ハンの著 ”True Love” の中に見つけました。 The Buddha said this; “The object of your practice should first of all be yourself. Your love for the other, your ability …

英語で学ぶ、マインドフルネスが獲得できる、お茶の入れ方。

「暮らしのなかの瞑想入門」というサブタイトルがついた、伝道師ティク・ナット・ハン著の「気づきの奇跡( The Miracle of Mindfulness )」では、座禅を組む本格的な瞑想のやり方だけでなく、日常生活の中でマインドフルネスが獲得できる、様々な方法が説明…

ハイテク戦争の今を英語で知る、映画「アイ・イン・ザ・スカイ」。

ドローンが発見した犯行準備中のテロリストたちを、はるか上空からミサイルで狙い撃ちしようとした、まさにその瞬間。パン売りの少女が視界に入ってくる。発射すべきか回避すべきか、つまり、これから犠牲となる何十名の生命か、それとも目の前の一人の生命…

マインドフルネスが教える、コミュニケーションの極意。”Deep Listening”

マインドフルネスで人々を癒し続ける、伝道師ティク・ナット・ハンのベスト・セラー「怒り(anger)」の中に、こんな記述があります。話し合うのが苦手で疎遠になりがちな相手に対して、 You cannot face him and at the same time you cannot avoid him. The …

「君の名は。」と並ぶ傑作恋愛映画 ”Butterfly Effect”で、英語リスニング。

すでにかなりの人が観ており、これくらいのネタバレはお許しいただきたいのですが、超ヒット映画「君の名は。」は、過去と現在の関係という時間に関するテーマを扱っています。 そして、古今東西の「時間をめぐる恋愛映画」の中で、エポックメイキングとなっ…

奇跡とは地球の上を歩くこと。”The miracle is not to walk on water but to walk on the Earth.

マインドフルネスの伝道師ティク・ナット・ハンが良くするという例え話を紹介します。月に到着したふたりの宇宙飛行士が事故に会い、地球から救援隊が来てくれる可能性は、ゼロ。酸素は、あと2日分しかない。彼らに今一番したいことは何ですか? と尋ねたとし…

マインドフルネスが教える、幸福。”Happiness arrives from many directions.”

欧米でのマインドフルネスの普及に多大なる貢献をした、ティク・ナット・ハンは教えます。「幸福はいろいろなところからやってくる」だから、もしあなたが、ひとつの方向だけ見つめて幸福を待ち焦がれているとすれば、かえって幸福をつかむチャンスを見逃し…

マインドフルネスでつくる、とらわれない心。”Peace of Mind"

アップルの創設者、スティーブ・ジョブズが行なっていたことでも有名な「瞑想」は、マインドフルネスを獲得するためのもの。アメリカでは、今や、広く日常に溶け込んでおり、マインドフルネス・トレーニングのアプリをiTunesで提供するサービスも始まってい…

マインドフルネスの秘密を教える英語。 “To master our breath is to be in control of our bodies and minds.”

「気づきの奇跡 暮らしのなかの瞑想入門(The Miracle of Mindfulness)」より 「呼吸をマスターするとは体と心をよく制御することです。」 今、アメリカ、そして日本のビジネスマンたちが大注目している、「マインドフルネス(気づき)」を上手く獲得できるかど…

サスペンスの巨匠ヒッチコックに学ぶ映像言語。”Think visually.”

“the Master of Suspense(サスペンスの巨匠)”ヒッチコックは、”Think visually(視覚的に考える)”巨匠でもあった、とわかるドキュメンタリー、それが「ヒッチコック/トリュフォー」ではないかと思います。彼は言います。映画にとって、 Logic is dull. 論理は…

ボブ・ディランの凄さを物語る英語。 “Play it fucking loud!”

No direction home ending scene 映画「ノー・ディレクション・ホーム」より ミュージシャンとして初めてノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランは、つねに既成概念にはまることを嫌う反骨の人であり、その心意気を表した有名な言葉が、これです。1966年、…

「マダム・フローレンス」の数奇な人生。 “Music has been and is my life.”

映画「マダム・フローレンス!(Florence Foster Jenkins)」より “No Music, No Life.”という、おなじみのキャッチフレーズを思い起こさせる、このセリフは、映画「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」の主人公から発せられると、かなり違ったニュアンスを帯…

アンガー・マネジメントを成功させるには。 “Anger is like a howling baby, suffering and crying.”

ティク・ナット・ハン著「怒り(anger)」より なかなか抑えられない怒りの感情に、どう対処するか? いわゆるAnger Managementは、ビジネスの現場や毎日の暮らしを円滑にすすめる上で欠かせない重要なノウハウ。怒りをはじめとするネガティブなストレスは、健…

「ブレードランナー」で恋愛を学ぶ。 “Do you trust me?”

映画「ブレードランナー(Blade Runner)」より 1982年に発表された「ブレードランナー」は、SF映画の金字塔と評され、いまだにその影響力が衰えない傑作ですが、来年、続編が日本で公開されるそうです。その中で、ハリソン・フォード演じる主人公デッカードが…

英語リスニング能力を向上させるには。 “The point of no return”

ミュージカル「オペラ座の怪人」より これは、逆説のように聞こえるかもしれませんが、日本人の英語リスニング能力の向上を妨げている大きな要因のひとつに、「字幕」がある、と思います。私の経験をお話しすると、ロンドンでの初演から30周年を迎えたミュー…

話題の「マインドフルネス」の起源となる英語。 “Happiness can only be possible in the here and now.”

「死もなく、怖れもなく(no death, no fear)」より グーグル、アップル、シスコ、フェイスブックなど、世界を代表する上位企業が次々と導入し、まさに、今、アメリカを席巻しつつある「マインドフルネス」。脳科学×瞑想で、疲れた脳を休めて集中力を高めるノ…

「君の名は。」で思い出した傑作から。 “There’s nothing to be afraid of.”

映画「天国から来たチャンピオン(Heaven can wait)」より 出会った瞬間に、「あ、この人だ」と思う・・・人は、ただ出会うのではなく、不思議なチカラに導かれて「出会ってしまう」ものなのかもしれません。今年一番の大ヒットとなった映画「君の名は。」の…

映画と聖書をつなぐ英語。 “But if I have no love, I am nothing.”

映画「愛のむきだし」“コリントの信徒への手紙1-13”「新約聖書」より ある映画監督、ある女優がブレイクする瞬間というものがあります。園子温の出世作「愛のむきだし」で、当時女優としては、まだ無名に近かった満島ひかりが、聖書の一章を延々と「激白」す…

映画「PK」を読み解く英語。 Wrong number.

「神様、お電話ください」という新聞広告を覚えている方は、何人いるでしょうか?かつてのコピーライターブームの火付け役となった、糸井重里さんがコピーを書いているのですが、インド映画「PK」を観て、この広告とイメージがダブりました。神様と連絡が取れ…

米大統領選の英語から。 “When they go low, we go high.”

アメリカ大統領選は、激戦を制して、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれました。史上最低の中傷合戦と批判されたテレビ討論会において、トランプ氏の「口撃」に対するヒラリー氏の反撃で、最も印象に残った言葉が、これです。 When they go low, we go hi…

武士道の素晴らしさを、英語で。 “It is wrong to set one’s mind on two things at once.”

“物が二つになるが悪しきなり”「葉隠」より 日本の「サムライ」の素晴らしさ、その行動力、いざと言う時にクールに事を成す精神力を、外国人に英語でどう説明するか?これは、かなり難しいと思うのですが、ひとつのヒントを、三島由紀夫が激賞する名著「葉隠…

「愛するとは?」に英語で答える。 “To love is to be. To be loved is to be recognized.”

ティク・ナット・ハン著“True Love”より 「マインドフルネス」が大流行の兆しを見せています。ストレス社会を生き残る術(すべ)として、瞑想や呼吸法によって、いかに「マインドフルネス」を獲得するかが問われているようですが、もともとこの言葉は仏教の「念…

「ハドソン川の奇跡」で心に残る英語。 “Make it human. “

映画「ハドソン川の奇跡(Sully)」より 「君の名は。」「シン・ゴジラ」「怒り」「リップヴァンウィンクルの花嫁」「永い言い訳」など、日本映画に傑作が集中した2016年。それでも、映画館に足を運んでしまう外国映画の監督として、クリント・イーストウッド…