しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「鈴木大拙: 日本的霊性」その4。なぜ、「日本的霊性」に初めて目覚めた人物が、仏教徒の親鸞で、神道の人物でなかったのか? “SUZUKI Daisetsu: Japanese Spirituality” No.4――Why is the first person who awakened to “Japanese Spirituality” was Shinran, a Buddhist, not someone of Shinto?

 

f:id:englishforhappiness:20200101124346j:plain

禅など仏教をアジア以外の世界に紹介したことで有名な、鈴木大拙。彼が日本人に
向けて書いた「日本的霊性」の中からの英訳抜粋をご紹介します。「日本的霊性」に
初めて目覚めた人物が、神道の人物ではなく、仏教徒親鸞だった理由について解説
――バイリンガルで、どうぞ。

SUZUKI Daisetsu was a well-known figure in the introduction of Buddhism, including
Zen, to the non-Asian world. I introduce to you the English selection from “Japanese
Spirituality” which he wrote to Japanese people. He gives us commentaries on the
reason why the first person who awakened to Japanese Spirituality is Shinran,
a Buddhist, not someone of Shinto――more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

One might assume that because Shinran was a Buddhist his experience and statements
were Buddhistic. Such a view of him is incomplete, however, for he was a Japanese as
well, and therein lies his essence, that he was a Buddhist is somewhat secondary.

普通には、親鸞は仏教者であるから、その経験その言説はいずれも仏教的だと考えては
居るが、そこに彼を見ることの欠陥がある。彼はまた日本人なのである。日本人という
ことが彼の本質で、仏教者であることが、彼の偶然性だといってよいのである。

 

 

We can be parents and children at the same time, and both aspects must be taken into
account. There is a certain individuality in Shinran’s becoming a Pure Land Buddhist,
which lies in the fact that he was born in the Kamakura period and became Honen’s
[1133-1212] disciple. Yet his Japanese character can be seen in his substantiating the
thought inherited from his master by means of Japanese spirituality.

われらは親でありまた子である。子たるところを見ると同時に親たるところを見なくて
はならぬ。鎌倉時代に生まれて法然上人の弟子となったというところに、親鸞聖人の
浄土教者たる必然性があったといわれよう。が、彼の日本人であるということは、その
師から受け継いだ思想を裏付けるに、日本的霊性の直覚をもってしたところに見られる
のである。

 

 

Although spirituality is fundamentally supraindividual, it does not express itself unless it
passes through the individual. That is, it had to be “for the sake of this one individual
person, Shinran.” Absolute Love is basically supraindividual, but only when it is known
intuitively in the individual does it become a genuinely Absolute Love. This contradiction
is Shinran’s religious experience, and finally it has to be our religious experience as well.

霊性そのものは超個己底であるが、個己を通さないと、それ自らを表現しないので
ある。すなわち「親鸞一人がためなりけり」ということにならないといけないので
ある。絶対愛はもとより超個己であるが、それが個己の上に直覚せられるとき、本当に
絶対なのである。この矛盾が親鸞の――そうしてやがて、われらの宗教的経験で
なくてはならぬ。

 

 

This experience was encountered by a Japanese in Kamakura times, and not by any
other religious person in any other place in the world, not even by Chinese Buddhists
with a nearly two-thousand-year Pure Land tradition. Consequently, I call it the insight of
Japanese spirituality. There seems to be something within Japanese spirituality that is
essential for producing the possibility of insight or intuition of this kind.

この経験が鎌倉時代の日本人の一人によりて経験せられ、そうしてそれが世界のどの
宗教者によりても経験せられず、また支那で二千年の浄土系思想の伝統に養われて
居てさえ、その仏教者の誰もによりて経験せられなかった。それでこれを日本的霊性
直覚というのである。日本的霊性には何か此のごとき直覚、または自覚を可能
ならしめる本来のものがあるのであろう。

 

 

Why was this not experienced by someone of Shinto, that most typical of all Japanese
things? Some even assert one is not truly Japanese unless one subscribes to Shinto.
Regardless, why did a man of Shinto not possess something like this spiritual insight?

これが何故に「神道」者流の誰かによりて体験せられなかったか。「神道」こそ
もっとも日本的で、その流れに入らぬものは、日本人でないとさえいうものもある位
だのに、何故に神道者に此のごとき霊性的直覚がなかったか。

 

 

It is because, as has been indicated above, Shinto experience is sensory and emotional,
not spiritual. Spiritual insight――the insight of the Person――is not possible except in
the spirit of the individual. Shinto, though amply blessed with elements of the group and
with a political character, has nothing like this Person. The emotions and senses like the
collective or group situation. It is when reflected on the group that one’s existence is
most clearly recognized.

それは前にもいったごとく神道の経験は感性的・情性的で霊性的ではないからである。
霊性的直覚なるものはまず個己の霊の上において可能である。すなわち一人の直覚で
ある。ところが神道には集団的・政治的なものは十分にあるが、一人的なものはない。
感性と情性とはもっとも集団的なるものを好むのである。それは集団の上に自らを
映し出すことによりて、自らの存在がもっともよく認められるのである。

 

 

Spiritual insight has a solitary element that is not found in Shinto. For that reason there is
in Shinto no one who could be called a founder. Since a founder is inevitably the Person
that has expressed the supraindividual in the individual, he is not able to have or to
maintain a group or collective character. The group is what comes to gather around the
Person of the founder. Something spread throughout the group has no center. There is
nothing but the multitude, among whom uncertain actions are common, actions at the
mercy of the prevailing movement of the emotional or sensory nature.

霊性的直覚は孤独性のものである。これが神道にない。神道に「開山」(ここは開祖の
意) というべきもののないのはその故である。「開山」はどうしても超個己を個己の上
に映した一人であるから、集団性を持ち能 (あた) わぬ。集団は一人の「開山」を
繞 (めぐ) りて集まり来るものである。集団の上に一面に拡がって居るものには中心が
ない。ある意味で、それは全体的であるが、この種の全体性は中心のない集合で、
いわばただの群衆でしかない。その時々の感性と情性との動きに任せて蕩揺不定の行動
をなすのが常である。

 

 

They must be guided by spiritual insight, for a metaphysical system can be added only to
spiritual awakening. Moreover, if this system is not present, the various sensory and
emotionally based insights alone will have no constancy.

これらは霊性的直覚によりて指導せられねばならぬ。何となれば霊性的直覚の上にのみ
形而上学的体系が加えられ得るのである。而してこの体系がないと感性及び情性に
基づく諸直覚だけでは定着性がないからである。

 

 

It is here that Shrine Shinto and Sectarian Shinto are differentiated. (Although I feel
these terms “Shrine Shinto” and “ Sectarian Shinto” lack preciseness as well as
appropriateness.) The former, without the Person of spiritual insight to act as its axis,
tends to launch into political action. The confusing of the world of emotion with the world
of spirituality is not only logically inconsistent; it breeds considerable risk in everyday life
and for the actions of the group.

ここに神社神道と宗派神道との区別が出て来るのである (神社神道及び宗派神道という
名称は、はなはだ精確と妥当とを欠いて居るとは思うが)、前者がその中軸となるべき
霊性的直覚の一人を持たぬという事実が、それをして政治的行動に出でしめんとする
のである。情性の世界と霊性の世界とを混同することは、論理的不徹底であるのみ
ならず、集団の実際的生活と行動の上に少なからぬ危険を生ずることがある。

 

 

 

Selected Works of D.T. Suzuki, Volume III: Comparative Religion (English Edition)

Selected Works of D.T. Suzuki, Volume III: Comparative Religion (English Edition)

 

 

日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫)

日本的霊性 完全版 (角川ソフィア文庫)

 

 

Download the whole English text in PDF

https://terebess.hu/zen/mesterek/Suzuki-Japanese-Spirituality.pdf

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約