しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ホモ・デウス」の幸せになる読み方。その5。人間の他の生き物に対する驕(おご)りは、キリスト教やイスラム教などの宗教が原因? Reading “Homo Deus: A Brief History of Tomorrow” for Happiness. No.5―Is the cause of human arrogance toward other living beings the religions such as Christianity or Islam?

 

f:id:englishforhappiness:20200308065429j:plain

「サピエンス全史」「ホモ・デウス」など、2000万部以上の世界的ベストセラーの
著者・ユヴァル・ノア・ハラリが、現在の生態系破壊にもつながる、人間の他の生き物
に対する驕(おご)りの原因について解説――バイリンガルで、どうぞ。

Yuval Noah Harari, who is the author of world best-sellers of over 20 million copies such
as “Sapiens: A Brief History of Humankind” “Homo Deus: A Brief History of Tomorrow,”
gives us commentaries on the cause of human arrogance toward other living beings,
which has been conductive to the present disruption of ecosystem――more to come
both in English and in Japanese.

 

 

 

We normally think that theist religions sanctified the great gods. We tend to forget that
they sanctified humans, too. Hitherto Homo sapiens has been just one actor in a cast of
thousands. In the new theist drama Sapiens became the central hero around whom the
entire universe revolved.

私たちは普通、有神論の宗教は偉大な神々を神聖視すると考えている。だが、その宗教
が人間をも神聖視していることは忘れがちだ。以前、ホモ・サピエンスは何千もの役者
から成るキャストの一人にすぎなかった。それが、有神論の新しいドラマの中では、
サピエンスが主人公になり、森羅万象がサピエンスを中心に回り始めた。

 

 

The gods, meanwhile, were given two related roles to play. Firstly, they explained what is
so special about Sapiens and why humans should dominate and exploit all other
organisms. Christianity, for example, maintained that humans hold sway over the rest of
the creation because the Creator charged them with that authority.

一方、神々は二つの関連した役割を与えられた。第一に、神はサピエンスのどこが
それほど特別で、なぜ人間が他のすべての生き物を支配し、利用するべきなのかを説明
する。たとえばキリスト教では、人間が他の被造物の支配権を持っているのは、その
権限を造物主に与えられたからだとされている。

 

 

Moreover, according to Christianity, God gave an eternal soul only to humans. Since the
fate of this eternal soul is the point of the whole Christian cosmos, and since animals
have no soul, they are mere extras. Humans thus became the apex of creation, while all
other organisms were pushed to the sidelines.

そのうえ、キリスト教によれば、神は人間だけに不滅の魂を与えたという。この不滅の
魂の運命がキリスト教の世界観の要 (かなめ) であり、動物には魂がないので、動物は
ただのエキストラにすぎないことになる。こうして人間は森羅万象の頂点を極める
一方、他の生き物はすべて脇に押しやられてしまった。

 

 

Secondly, the gods had to mediate between humans and the ecosystem. In the animistic
cosmos, everyone talked with everyone directly. If you needed something from the
caribou, the fig trees, the clouds or the rocks, you addressed them yourself.

第二に、神々は人間と生態系との間を取り持たなければならなかった。アニミズム
世界では、誰もが他の誰とも直接話をした。もし、カリブーやイチジクの木、雲、岩に
何かを求める必要があったら、自ら相手に語りかけた。

 

 

In the theist cosmos, all non-human entities were silenced. Consequently you could no
longer talk with trees and animals. What to do, then, when you wanted the trees to give
more fruits, the cows to give more milk, the clouds to bring more rain and the locusts to
stay away from your crops?

ところが、有神論の宗教の世界では、人間以外の存在はすべて黙らされてしまった。
したがって、人間はもう木や動物と話すことができなかった。それでは、木にもっと
多くの実をならせてもらったり、牛にもっと多くの乳を出してもらったり、雲にもっと
多くの雨を降らせてもらったり、イナゴに作物に近づかないでいてもらったり
したかったら、どうすればいいのか?

 

 

That’s where the gods entered the picture. They promised to supply rain, fertility and
protection, provided humans did something in return. This was the essence of the
agricultural deal. The gods safeguarded and multiplied farm production, and in exchange
humans had to share the produce with the gods. This deal served both parties, at the
expense of the rest of the ecosystem.

ここで神々の出番となる。神々は、雨や豊作や保護をもたらすことを約束してくれた。
ただしそれは、見返りに人間が何かをしたときに限られる。これこそが農耕の取り決め
の真髄だった。神々は作物や家畜を守り、生産高を増やし、それと引き換えに、人間は
収穫を神と分かち合わなければならなかった。この取り決めは当事者の双方にとって
都合が良かったが、それ以外の生態系が割を食う羽目になった。

 

 

Hunter-gatherers had not seen themselves as superior beings because they were seldom
aware of their impact on the ecosystem. A typical band numbered in the dozens, it was
surrounded by thousands of wild animals, and its survival depended on understanding
and respecting the desires of these animals. Foragers had to constantly ask themselves
what deer dream about, and what lions think. Otherwise, they could not hunt the deer,
nor escape the lions.

狩猟採集民は、自分が優越した存在だとは考えていなかった。それは、生態系への自分
たちの影響を自覚することがめったになかったためだ。典型的な生活集団は数十人から
成り、厖大な数の野生動物に囲まれており、それらの動物の欲求を理解し、尊重する
ことに生存がかかっていた。狩猟採集民は、シカが何を夢見ているのかや、ライオンが
何を考えているのかを、絶えず自問しなければならなかった。さもないと、シカを
狩ったり、ライオンから逃れたりできなかった。

 

 

Farmers, in contrast, lived in a world controlled and shaped by human dreams and
thoughts. Humans were still subject to formidable natural forces such as storms and
earthquakes, but they were far less dependent on the wishes of other animals. A farm
boy learned early on to ride a horse, harness a bull, whip a stubborn donkey and lead the
sheep to pasture. It was easy and tempting to believe that such everyday activities
reflected either the natural order of things or the will of heaven.

それに対して農耕民は、人間の夢と考えに制御され形作られる世界に住んでいた。人間
は依然として嵐や地震などの恐るべき自然の力にさらされていたものの、他の動物の
願望に左右されることがぐんと減った。農耕民の男の子は、馬に乗ったり、牛に引き具
をつけたり、強情なロバを鞭打ったり、ヒツジを牧草地に連れていったりする方法を、
早々に身につけた。そのような日々の活動が、物事の自然な秩序あるいは天の意思を
反映していると信じるのは容易で魅力的だった。

 

 

The Agricultural Revolution was thus both an economic and a religious revolution. New
kinds of economic relations emerged together with new kinds of religious beliefs that
justified the brutal exploitation of animals.

このように、農業革命は経済革命であると同時に宗教革命でもあった。新しい種類の
経済的関係が、動物の残酷な利用を正当化する新しい種類の宗教的信念とともに出現
した。

 

 

The degradation of animals from sentient beings deserving of respect into mere property
rarely stopped with cows and chickens. Most agricultural societies began treating various
classes of people as if they too were property.

敬意を受けてしかるべき、感覚のある生き物から、ただの資産へという動物の降格が、
牛とニワトリで止まることはめったになかった。ほとんどの農耕社会は、さまざまな
階級の人々を資産であるかのように扱い始めた。

 

In ancient Egypt, biblical Israel and medieval China it was common to enslave humans,
torture them and execute them for even trifling offences. Just as peasants did not consult
with cows and chickens about the running of the farm, so rulers did not dream of asking
peasants for their opinions about running the kingdom.

古代のエジプトや聖書時代のイスラエルや中世の中国では、些細な違反や罪を犯した
だけで、人を奴隷にしたり、拷問にかけたり、死刑に処したりするのが一般的だった。
農場の運営について農耕民が牛やニワトリに相談しなかったのとちょうど同じように、
王国の管理について支配者は農耕民に意見を求めようなどとは夢にも思わなかった。

 

 

And when ethnic groups or religious communities clashed, they frequently dehumanized
each other. Depicting the ‘others’ as sub-human beasts was a first step towards treating
them as such.

そして、民族集団や宗教的コミュニティどうしが衝突したときには、しばしば双方が
相手の人間性を剥奪した。「他者」を人間より下等の獣として描くことが、彼らを
そのように扱うことに向けての第一歩だった。

 

 

The farm thus became the prototype of new societies, complete with puffed-up masters,
inferior races fit for exploitation, wild beasts ripe for extermination, and a great God
above that gives His blessing to the entire arrangement.

こうして農場は新しい社会の原型となった。そこには、うぬぼれた主人や、搾取する
のがふさわしい劣等人種、絶滅させる機が熟した野生動物、こうした役柄の割り当て
全体に祝福を与える、天上の偉大な神がみな揃っていた。



Homo Deus: A Brief History of Tomorrow

Homo Deus: A Brief History of Tomorrow

 

 

 

 

 

 

 

Homo Deus Low Price CD: A Brief History of Tomorrow

Homo Deus Low Price CD: A Brief History of Tomorrow

 

 

Sapiens: A Brief History of Humankind

Sapiens: A Brief History of Humankind

  • 作者:Yuval Noah Harari
  • 出版社/メーカー: Vintage
  • 発売日: 2015/04/30
  • メディア: ペーパーバック
 

  

 

 

Sapiens: A Brief History of Humankind

Sapiens: A Brief History of Humankind

  • 作者:Yuval Noah Harari
  • 出版社/メーカー: Audiobooks
  • 発売日: 2018/07/05
  • メディア: CD
 

  

 

※ His latest work(最新作)

 

21 Lessons for the 21st Century

21 Lessons for the 21st Century

  • 作者:Yuval Noah Harari
  • 出版社/メーカー: Vintage
  • 発売日: 2019/08/22
  • メディア: ペーパーバック
 

 

21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考

21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考

 

  

21 Lessons for the 21st Century

21 Lessons for the 21st Century

  • 作者:Yuval Noah Harari
  • 出版社/メーカー: Random House Audio
  • 発売日: 2018/09/04
  • メディア: CD
 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約