しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門」。その9。あなたが幸せになれない、最大の原因とは? ”The Art of Living: Vipassana Meditation” No.9――What is the greatest cause for you to be unable to attain happiness?

 

f:id:englishforhappiness:20200614042529j:plain

ブッダによる、あなたが幸せになることを邪魔する、最大原因つまり「執着」について
の解説――バイリンガルで、どうぞ。

The Buddha gives you commentaries on the greatest cause to prevent you from attaining
happiness, that is “attachment”――more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

There are several types of attachment. First there is the attachment to the habit of
seeking sensual gratification. An addict takes a drug because he wishes to experience the
pleasurable sensation that the drug produces in him, even though he knows that by
taking the drug he reinforces his addiction. In the same way we are addicted to the
condition of craving.

執着にはいくつか種類がある。第一に、官能的な満足を求めるくせへの執着がある。
麻薬中毒の人は、麻薬をやったら中毒がひどくなるのを知りながら、それがもたらす
快感を求めてつい手を出してしまう。それと同じで、わたしたちはなにかに渇望する
ということに中毒している。

 

 

As soon as one desire is satisfied, we generate another. The object is secondary; the fact
is that we seek to maintain the state of craving continually, because this very craving
produces in us a pleasurable sensation that we wish to prolong. Craving becomes a habit
that we cannot break, an addiction.

ひとつの欲求が満たされると、すぐつぎの欲求が生まれる。そのとき欲求の対象は
あまり重要ではない。ただ渇望している状態をずっと維持したくなるのだ。
渇望すること自体が快感をもたらし、その状態を少しでも長びかせたくなるのである。
渇望することがくせになり、やめられない。つまり渇望中毒である。

 

 

And just as an addict gradually develop tolerance towards his chosen drug and requires
ever larger doses in order to achieve intoxication, our cravings steadily become stronger
the more we seek to fulfill them. In this way we can never come to the end of craving.
And so long as we crave, we can never be happy.

ちょうど麻薬中毒の人が麻薬に対する耐性を強め、だんだん量を増やしていかないと
快感が得られなくなるのと同じように、わたしたちの渇望も少しずつ強くなり、
ちょっとやそっとのことでは満足できなくなる。渇望に終わりはない。そして渇望して
いるかぎり幸福にはなれない。

 

 

Another great attachment is to the “I,” the ego, the image we have of ourselves. For each
of us, the “I” is the most important person in the world.

第二に、「わたし」という大きな執着の対象がある。自分、自我、自分のイメージに
対する執着だ。だれにとっても「わたし」は世界じゅうでいちばんたいせつな人間で
ある。

 

 

Nor do we limit attachment to the “I”: we extend it to “mine,” whatever belongs to us. We
each develop great attachment to what we possess, because it is associated with us, it
supports the image of “I.”

執着の対象は「わたし」だけにとどまらず、「わたしのもの」にもおよぶ。自分に付随
するものへの執着である。自分に帰属するものに強く執着するのは、それが自己の延長
であり、「わたし」のイメージを支えているからだ。

 

 

This attachment would cause no problem if what one called “mine” were eternal, and the
“I” remained to enjoy it eternally. But the fact is that sooner or later the “I” is separated
from “mine.” The parting time is bound to come. When it arrives, the greater the clinging
to “mine,” the greater the suffering will be.

「わたしのもの」が永遠に存在しつづけ、「わたし」が永遠にそれを楽しむことが
できるなら、それに執着してもかまわない。だが現実は、遅かれ早かれ「わたし」が
「わたしのもの」とサヨナラしなければならないのである。かならず別れがくる。
そのとき「わたしのもの」に対する執着が強ければ強いほど、苦しみも大きくなる。

 

 

And attachment extends still further――to our views and our beliefs. No matter what
their actual content may be, no matter whether they are right or wrong, if we are
attached to them they will certainly make us unhappy. We are each convinced that our own views and traditions are the best and become very upset whenever we hear them
criticized. If we try to explain our views and others do not accept them, again we become
upset. We fail to recognize that each person has his or her own beliefs.

さらに、執着の対象は自分の意見や信念へとひろがる。その内容がどうであれ、是非が
どうであれ、そういうものに執着したらまちがいなく不幸になる。だれもが自分の
考え方や生き方を最高だと信じており、それが批判されると動転する。自分の意見を
説明してもわかってもらえないとき、うろたえる。人それぞれ考えが違うということを
認めようとしないのだ。

 

 

It is futile to argue about which view is correct; more beneficial would be to set aside any
preconceived notions and to try to see reality. But our attachment to views prevents us
from doing so, keeping us unhappy.

だいたい、どっちの意見が正しいか、などという議論は不毛である。先入観を捨てて
現実を直視するほうが、はるかに実がある。だが、どうしても自分の意見に執着して
しまい、現実が見えない。けっきょく、不幸から抜け出せないままでいる。

 

 

The Art of Living: Vipassana Meditation

The Art of Living: Vipassana Meditation

  • 作者:WILLIAM HART
  • 発売日: 2008/11/30
  • メディア: ペーパーバック
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約