さまざまな苦難を経て、ブッダがついに発見した「パンニャー(智慧・般若)の訓練」
とは?――解説を、バイリンガルで、どうぞ。
What is “the training of wisdom, paňňã, which the Buddha finally discovered through
various hardship ? ――more to come both in English and in Japanese.
Nearly twenty-five centuries before the invention of modern psychology, the Buddha
realized the existence of the unconscious mind, which he called the anusaya. Diverting
the attention, he found, is a way to deal effectively with craving and aversion at the
conscious level, but it does not actually eliminate them. Instead it pushes them deep into
the unconscious, where they remain as dangerous as ever even though dormant. At the
surface level of the mind there may be a layer of peace and harmony, but in the depths is
a sleeping volcano of suppressed negativity which sooner or later will erupt violently.
現代心理学が誕生するはるか25世紀のむかし、ブッダはすでに無意識の存在に気づき、
それをアヌサヤと呼んだ。一点に注意を集中していると、表面意識にある渇望や嫌悪を
うまく処理することができる。しかし、それを取り除くわけにはいかない。かえって、
渇望や嫌悪を深層の無意識のレベルに押し込んでしまう。とりあえず沈黙させることは
できるが、危険なことに変わりはない。心の表面にやすらぎと調和のうすい膜ができる
が、深層では反意や濁りが抑圧されているからだ。それは休火山のようなもので、
いずれ大爆発をする。
The future Buddha saw two choices. The first is the path of self-indulgence, of giving
oneself free license to seek the satisfaction of all one’s desires. This is the worldly path
which more people follow, whether they realize it or not. But he saw clearly that it cannot
lead to happiness.
ブッダとなる人には二つの選択肢があった。一つは、自己放任の道である。自分勝手に
好きなことをやり、あらゆる欲望を満たして生きる道だ。自覚しているかいないかは
べつとして、ほとんどの人がこの世俗的な道を歩いている。ブッダとなる人は、そんな
ふうに生きても幸福にはなれないことを見抜いた。
There is no one in the universe whose desires are always fulfilled, in whose life everything
that is wished for happens and nothing happens that is not wished. People who follow
this path inevitably suffer when they fail to achieve their desires; that is, they suffer
disappointment and dissatisfaction.
欲望がつねに満たされている人間など一人もいない。起こってほしいことがすべて
起こり、起こってほしくないことがすべて起こらない。そんな人間はいない。世俗の道
を歩いてゆけば、欲望が満たされず、かならず失望と不満に苦しむだろう。
But they suffer equally when they attain their desires; they suffer from the fear that the
desired object will vanish that the moment of gratification will prove transitory, as in fact
it must.
たとえ欲望が満たされても、苦しまなければならない。欲望を満たしてくれるものを
失う不安が起こるからだ。欲望が満たされるのは一時、ほんの短いあいだである。
もともと欲望とはそういう性質のものである。
The alternative is the path of self-restraint, of deliberately refraining from satisfying one’s
desires. In India 2500 years ago, this path of self-denial was taken to the extreme of
avoiding all pleasurable experiences and inflicting on oneself unpleasurable ones. The
rationale for this self-punishment was that it would cure the habit of craving and aversion
and thereby purify the mind.
もう一つは、自己抑制の道である。自分の意志で欲望を抑える道だ。2500年前のインド
では、この自己否定の道が極端に解釈され、すべての快楽をつつしみ、苦痛に身をおく
ことをよしとした。自罰的な行為によって渇望と嫌悪のくせをとり、心を浄化できると
考えたのである。
The practice of such austerities is a phenomenon of religious life throughout the world.
The future Buddha had experienced this path as well in the years following his adoption
of the homeless life. He had tried different ascetic practices to the point that his body
was reduced to skin and bones, but still he found that he was not liberated, Punishing
the body does not purify the mind.
もっとも、苦行は世界じゅうのあらゆる宗教に見られる。ブッダとなる人も出家の道に
入ってから何年もさまざまな苦行をおこない、ついには骨と皮ばかりになって
しまった。それでも解脱できなかった。からだを痛めつけても心を浄化することは
できないのである。
Self-restraint need not to be carried to such an extreme, however. One may practice it in
more moderate form by abstaining from gratifying those desires that would involve
unwholesome actions. This kind of self-control seems far preferable to self-indulgence
since in practicing it, one would at least avoid immoral actions. But if self-restraint is
achieved only by self-repression, it will increase the mental tensions to a dangerous
degree. All the suppressed desires will accumulate like floodwater behind the dam of
self-denial. One day the dam is bound to break and release a destructive flood.
自己抑制といっても、そこまで極端に走る必要はない。あやまった行為につながる
ような欲望をつつしむ、というおだやかな形でいいのである。それなら自己抑制は
自己放任よりずっと望ましい。自己コントロールができれば、少なくとも道徳に反した
行為を取ることがなくなるからだ。ただ自己抑制が自己抑圧になると、心の緊張が
高まって危険である。抑圧された欲望は少しずつ積もり、自己否定のダムを満たす。
いつの日かダムは決壊し、大洪水が起こる。
To remove the roots a method is required with which we can penetrate to the depths of
the mind in order to deal with the impurities where they begin. This method is what the
Buddha found; the training of wisdom, or paňňã, which led him to enlightenment.
問題の根を取り除くためには、心の深層に入り込み、不純物をその発生時点で処理する
方法が必要になる。ブッダはその方法を発見し、さとりを開いた。それが知恵の訓練、
パンニャーの訓練である。
It is called vipassanã-bhãvanã, the development of insight into one‘s own nature, insight
by means of which one may recognize and eliminate the cause of suffering. This was the
discovery of the Buddha――what he practiced for his own liberation, and what he taught
others throughout his life. This is the unique element in his teachings, to which he gave
the highest importance.
これはヴィパッサナー・バーヴァナーとも呼ばれ、自己の本質を見抜く力をつけること
である。苦の原因を知って、苦を取り除く。これがブッダの発見した瞑想法なのだ。彼
はこの瞑想法をみずから実践し、解脱し、生涯これを人々に説きつづけた。この知恵の
訓練こそはブッダの教え独自のもので、まさにその真髄といえる。
He repeatedly said, “If it is supported by morality, concentration is very fruitful, very
beneficial. If it is supported by concentration, wisdom is very fruitful, very beneficial. If it
is supported by wisdom, the mind becomes freed of all defilements.”
ブッダはくり返し述べている。「道徳に支えられたとき、精神集中は非常に有効かつ
有益である。精神集中に支えられたとき、知恵は非常に有効かつ有益である。知恵に
支えられたとき、心はすべての濁りから解放される」
In themselves, morality and concentration, sǐlã and samãdhi are valuable, but their real
purpose is to lead to wisdom. It is only in developing paňňã that we find a true middle
path between the extremes of self-indulgence and self-repression.
道徳行為と精神集中、シーラとサマーディは、それ自体価値がある。しかし、その修行
をする真の目的はそれを知恵の修行につなげることだ。わたしたちはパンニャーを
はぐくむことによって、はじめて自己放任と自己抑圧の両極端のあいだの真の中道を
見つけることができるのである。
By practicing morality, we avoid actions that cause the grossest forms of mental
agitation. By concentrating the mind, we further calm it and at the same time shape it
into an effective tool with which to undertake the work of self-examination. But it is only
by developing wisdom that we can penetrate into the reality within and free ourselves of
all ignorance and attachments.
まず道徳の修行をし、心を乱すような行為を大ざっぱなところで回避する。それから
精神集中の修行をし、いっそう心を落ち着かせる。同時に、その心を恰好の道具として
自分自身を見つめてゆく。さらに知恵をはぐくむ修行をおこない、はじめて自分の
内なる現実を見きわめ、無知と執着から自由になるのである。
■プライバシー・ポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約