しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ダライ・ラマ、イエスを語る」。その4。仏教徒とキリスト教徒は、お互いの違いにどこまで「寛容に」なれるか? “Dalai Lama: The Good Heart” No.4――To what extent can Buddhists and Christians become “tolerant” of each other’s differences?

 

f:id:englishforhappiness:20200904005751j:plain

仏教徒キリスト教徒が対話によって分かり合うためには、互いの違いを知り、そして寛容になる必要がある――解説を、バイリンカルで、どうぞ。

For understanding each other by dialogue, a Buddhist and a Christian need to know and
then become tolerant of the differences between them.――more to come both in
English and in Japanese.

 

 

 

It can seem to non-Christians that Christianity is smuggling all other faiths under its wing
by insisting on the uniqueness of the Incarnation.

キリスト教徒でない者にとっては、キリスト教はイエスにおける神の受肉の独自性だけ
は断固として手放さないままに、他のすべての信仰を、広げた翼の下にこっそり密輸入
してしまおうとしているように思えるかもしれない。

 

 

Judaism is true, but it is prophetic. Krishna is true, but he was mythical. Philosophy is true,
but it is cerebral. Buddhism is true, but it is psychological. Christ is true because he is the
completely human embodiment of the divine. Many Christians use these precise terms
when expressing their faith, or believe in the concept whether they actually express it or
not.

ユダヤ教は真実だが、預言者的だ。クリシュナは真実だが、神話的だ。哲学は真実
だが、思索的だ。仏教は真実だが、心理学的だ。キリスト教は真実だ、なぜなら、神性
が完全なかたちで人間に示現されたものだから。多くのキリスト教徒は、こういう正確
な言葉を使って自分たちの信仰を表現してきた。あるいは実際に口にしなくても、この
概念を信じている。

 

 

That is, in fact, part of the uniqueness, the difference, of orthodox Christianity: it does
believe that Jesus is the embodiment of the divine. The forms of language in which these
beliefs must be expressed are renewed constantly through dialogue between people who
believe and speak differently.

これこそ、正統派キリスト教の独自性と他からの相違点の一部なのである。キリスト教
は、イエスが神性の示現であると「信じて」いる。そして、こういう信仰を表現する
言葉は、違う信仰を持ち、違う語り口を持つ人々の間に、対話がおこなわれるたびごと
に、たえず新しいものに更新されてきたのである。

 

 

Buddhism is also challenged by tolerance and dialogue. It also accommodates to the
problem of tolerance in its unique way and runs the same risk of subtle intolerance in
doing so. When a Buddhist, perhaps especially a Western Buddhist, says that all religions
are compatible because they represent the different personal or psychological needs of
individuals, many may add or think “at different stages of their development.”

仏教も、寛容と対話の問題に直面している。仏教もまた、独自の方法で寛容の問題に
向き合ってきたが、キリスト教と同じように、不寛容の危険を抱えている。仏教徒
それも特に西洋人の仏教徒は、すべての宗教は、個人の抱えるさまざまに異なる心理的
要求に応えるものだから、たがいに共存できると言う。そして、そう言いながら、
多くの者が「成熟の段階の違いに応じて」と付け加えるか、口には出さなくても考えて
いる。

 

 

Behind this may be the feeling――which I never sensed at all in the Dalai Lama in either
private or public discussion――that the notion of a personal God is acceptable, but that
it represents a more immature, perhaps an earlier, stage of spiritual development, a kind
of balancing third wheel on a child’s bicycle.

この背後には、人格神の概念は受け入れることはできるが、それを信じるのは霊的成熟
の初期の未熟な段階を表わしていて、それはちょうど子ども用自転車の補助輪のような
ものなのだ、という感じ方がひそんでいるようだ。ところが、ダライ・ラマからは、
個人的な会話でもパネル・ディスカッションでも、こういうことはまったく感じられ
なかった。

 

 

If the purpose of dialogue is to get at the answers to these problem areas of difference
and similarity, the Good Heart Seminar failed. But the purpose of dialogue is something
else. Dialogue is meant to illuminate both the parallels and the divergences of belief in
order to dispel the dark forces of delusion, fear, anger, and pride that can lurk in the
spaces between people and religions.

対話の目的が相違と類似をめぐるこれらの問題点に答えを出すことであるのなら、
『善き心』セミナーは失敗だった。しかし、この対話の目的は、別のところにある。
この対話は、信仰の相似点にも相違点にも光をあて、人々と彼らの宗教の間に潜んで
いる、迷いや怖れや怒りや高慢の暗黒の力を追い払うためにあるのだ。

 

 

But by recognizing the value of dialogue and minimizing the egotistical arrogance of
a biased belief, it is perhaps easier for us than it was for our ancestors to identify
prejudice, which is often unconscious, and to correct it with silence.

しかし、対話の価値を認めて、先入観をすて、傲慢にならないようにすれば、私たちは
前の世代よりも簡単に、自分の中の無意識の偏見に気づくことができるはずだ。
そして、それを沈黙によって矯正することもできる。

 

 

It is easier for us today because we know more about each other. It is also more
necessary than ever before in humanity’s history to dialogue――and to dialogue in
silence.

今の私たちにそれが簡単にできるようになったのは、おたがいをよく知るようになって
いるからだ。そして、対話すること、しかも沈黙のうちに対話することは、人類の歴史
にかつてなかったほど、大切なことになりはじめているのである。

 

 

Certainly, if a more widespread tolerance between religions is to take place, more
Christians need to develop a better familiarity with the major texts of other traditions.
Reading the Bhagavad Gita or the Dhammapada might also help to transform the way
many Christians read (if they do so at all) their own scriptures.

宗教間にもっと寛容がひろがれば、クリスチャンも他の宗教の主要なテキストにもっと
親しむ必要がでてくるだろう。『バカバッド・ギータ』や『ダンマパーダ』を読むこと
は、クリスチャンの聖書の読み方をも (クリスチャンでも聖書を読まない者が多いのも
事実なのだし) 変えることができるかもしれない。

 

 

On the other hand, the same determination to overcome ignorance or prejudice
challenges Buddhists. In Asia, Christianity is still sometimes negatively identified with
memories of Western imperialism or modern economic imperialism. Many Buddhists in
the West, especially those who were raised as Christians, have an image of Christianity
that may be sadly uninformed or misinformed. And in these cases it is very easy to
attribute the faults of individual denominations to the Christian faith itself.

一方、仏教徒も同じように、無知と偏見を克服しなければならない。アジアでは、
キリスト教は、いまだに西洋の帝国主義や経済的帝国主義の記憶と、悪い意味で
結びついて考えられることがある。西洋にいる仏教徒の多くは、それもクリスチャン
として育てられた者は特に、悲しいことにキリスト教に対して、誤って教えられた悪い
イメージを持っていることが多い。しかもこういう場合には、教団や宗派の欠点を、
キリスト教の信仰そのもののせいにしてしまいがちだ。

 

 

The Good Heart: His Holiness the Dalai Lama

The Good Heart: His Holiness the Dalai Lama

  • 作者:Lama, Dalai
  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: ペーパーバック
 

 

 

  

The Good Heart: A Buddhist Perspective on the Teachings of Jesus

The Good Heart: A Buddhist Perspective on the Teachings of Jesus

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約