しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ティク・ナット・ハン:生けるブッダ、生けるキリスト」。その1。違う宗教の人と対話する時に心がけるべき点とは? “Thich Nhat Hanh: Living Buddha, Living Christ” No.1―What are the points that we should keep in mind when we talk with people in different tradition?

f:id:englishforhappiness:20201016083442j:plain



ティク・ナット・ハンは、これまで私が英語で仏教を学んできて、最も影響を受けた人
の一人です。前回まで、ダライ・ラマの語るキリスト教と仏教との比較について紹介
してきましたが、今回よりティク・ナット・ハンの同じトピックへの解説を紹介して
いきたいと思います――バイリンガルで、どうぞ。

Thich Nhat Hanh is one of those who most influenced me while I have been learning
Buddhism through English so far. Until last time, I have been introducing Dalai Lama’s
talk about comparison between Christianity and Buddhism. From this time on, I would
like to let you know Thich Nhat Hanh’s commentaries on the same topic――more to
come both in English and in Japanese.

 

 

 

For any dialogue between traditions to be deep, we have to be aware of both the
positive and negative aspects of our own tradition.

相異なる伝統間での対話を深めるためには、私たちは自分の伝統の長所、短所によく
気づく必要があります。

 

 

In a true dialogue, both sides are willing to change. We have to appreciate that truth can
be received from outside of――not only within――our own group. If we do not believe
that, entering into dialogue would be a waste of time.

双方が自分を変える意思を示すときにこそ真の対話が成立します。真実は自分の属して
いる共同体のなかからだけでなく、その外部からも受けとることができるという事実
を、私たちは十分に認識しておかなければなりません。もしもこのように考えることが
できないとしたら、いくら対話をしようと取り組んでも時間の浪費におわるでしょう。

 

 

If we think we monopolize the truth and we still organize a dialogue, it is not authentic.
We have to believe that by engaging in dialogue with the other person, we have the
possibility of making a change within ourselves, that we can become deeper.

自分たちの信じることが真実であるから、自分たちが先導してゆくべきだと考えている
としたら、それも本物の対話の成立を阻みます。他の人との対話を行なうときには、
私たちは誰でも自分の内側から心を変えてゆくことができ、それによって、私たちは
双方とも、さらに深く理解し合えるようになるという確信を持って対話に
むかわなければなりません。

 

 

Dialogue is not a mean for assimilation in the sense that one side expands and
incorporates the other into its “self.” Dialogue must be practiced in the basis of
“non-self.” We have to allow what is good, beautiful, and meaningful in the other’s
tradition to transform us.

対話とは一方の側が自己拡張して、相手方を自分たちが主張する「自我」にとりこんで
ゆくという意味での、一方による他方の吸収同化手段ではありません。対話には自他の
区別を越えた「無我」という視点が必要です。相手が基盤としている伝統が持っている
よいもの、美しいもの、そして味わい深いものに心を開いて、それを自分が変わって
ゆく力としてゆかなければなりません。

 

 

But the most basic principle of interfaith dialogue is that the dialogue must begin, first of
all, within oneself. Our capacity to make peace with another person and with the world
depends very much on our capacity to make peace with ourselves.

異宗教間の対話で最も基本的な原則は、まずその対話が自己のなかではじめられ
なければならないということです。他者や世界との平和的な関係や世界と私の平和を
打ち立てる力は、この自己内部の平和にかかっているのです。

 

 

If we are at war with our parents, our family, our society, or our church, there is probably
a war going on inside us also, so the most basic work for peace is to return to ourselves
and create harmony among the elements within us――our feelings, our perceptions, and
our mental states. That is why the practice od meditation, looking deeply, is so important.

たとえば、もしも両親や家族、社会、あるいは自分の宗派の教会とのあいだに諍いが
起こったときには、恐らく自分の心のなかにも波風が立っているはずです。
したがって、最も大切な平和の仕事は、まず自分に戻って、自分の心のなかで起こって
いるさまざまな現象、すなわち感受作用、認識・判断作用などの心の活動状態をじっと
見つめてみることです。自分の内部を深く見つめる瞑想の練習が大切なのはこのため
です。

 

 

We must recognize and accept the conflicting elements that are within us and their
underlying causes. It takes time, but the effort always bears fruit. When we have peace
within, real dialogue with others is possible.

私たちの心のなかで対立しているさまざまな要素、その奥に隠れている原因を、それと
認め、受け入れることが必要です。時間がかかる仕事ですが、この努力は必ず実を
結びます。私たちひとりひとりが内なる平和を実現するとき、他者との対話が可能に
なるのです。

 

 

 

My first anthology will be published soon.
Please pre-order it from Amazon if you are interested in.

私の初めての詩集がまもなく出版されます。
興味のある方は、アマゾンで予約して下さい。

 

 

 

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

Living Buddha, Living Christ (English Edition)

Living Buddha, Living Christ (English Edition)

 

 

  

生けるブッダ、生けるキリスト

生けるブッダ、生けるキリスト

 

 

Living Buddha, Living Christ

Living Buddha, Living Christ

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約