しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ブッダのサイコセラピー」。その10。ブッダは、どのようにして、人生の苦しみから解放されたか? “Thoughts Without A Thinker” No.10――In what way was the Buddha liberated from suffering?

 

f:id:englishforhappiness:20210809095625j:plain

ブッダが発見した第三の真理は「滅諦 : 人生の苦しみは、停止できる」です。その教え
の核心とは何か?――バイリンガルで、どうぞ。

The third Noble Truth found by the Buddha is “cessation of suffering.” What is the core of
the teaching?――more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

Upon reaching his understanding, he spontaneously exclaimed the following paean of
joy, as recorded in the classic Buddhist collection of verse, the Dhammapada:

覚者としての理解に達したとき、ブッダは自ずと歓喜の歌を詠みました。仏教の古典的
韻文の集大成である『法句経』(ダンマパダ) には、次のように記されています。

 

 

I wandered through the rounds of countless births,

Seeking but not finding the builder of this house.

Sorrowful indeed is birth again and again.

Oh, housebuilder! You have now been seen.

You shall build the house no longer.

All your rafters have been broken,

Your ridgepole shattered.

My mind has attained to unconditional freedom.

Achieved is the end of craving.

数えきれないほど輪廻の生涯を経巡った

家の作り手を捜し求めて見つからぬままに

何回も生まれることは実に苦しい

ああ、家の作り手よ、いまやお前は見つかった

もはや家を作ることはないだろう

お前のすべての垂木はへし折られ

棟木は打ち砕かれた

私の心は無条件の自由を獲得し

渇愛は枯れ果てた

 

 

The whole of Buddhist psychology is encapsulated in this seemingly simple verse, and
yet, the Buddha’s message has never been easy to fathom. What is the Buddha alluding
to in his verse? What was he seeking, what has he broken, what has been shattered? To
what do we owe this unusual expression of naked aggression from a man so renowned
for his equanimity?

一見単純なこの詩の中に、仏教心理学の全体が集約されています。それでいてなお、
このメッセージには、計り知れない奥深さがあります。ブッダがこの詩でほのめかして
いるものは何でしょう? 何を捜し求め、何をへし折り、打ち砕いたのでしょう? 平静さ
で知られるブッダの、この攻撃性むき出しの尋常ではない表現に、私たちは何を
見て取ればよいのでしょう?

 

 

Wandering through the Wheel of Life, through the rounds of rebirths, or through his own
psychological experience, the Buddha has sought but not found the builder of his body
and mind. Where did he come from, he is asking, from where does his feeling of “I” arise?
What is the source of the vaguely romanticized notions of self as a purposive agent, as
a discrete entity, to which we all unconsciously subscribe? The source or housebuilder,
the Buddha exclaims, is craving, as he spells out in the Second Noble Truth.

輪廻をさまよい、再生の輪を経巡り、あるいは自らの心理学的体験をさまよいながら、
ブッダは身心の家を作る者を探していましたが、それを見つけることができません
でした。ここでは、自分はどこから来たのか、どこから「私」という感覚が発生するの
かを問うているのです。目的を持った行為の主体として、個別の実体として、ぼんやり
と空想される自己概念の源泉は何なのでしょうか? 誰もが、無意識的にそういうものが
あると思っています。その源泉、すなわち家の作り手は渇愛であるとブッダ
言います。それは、第二の聖なる真理で説明されているとおりです。

 

 

“Oh, housebuilder【craving】,” he cries, “ You have now been seen. You shall build the
house no longer.” In simply seeing his own craving, he appears to have eviscerated it.
Here again is the central Buddhist notion of awareness itself being healing. By bringing
his thirst into awareness, the Buddha tells us, he has been freed from its consequences:
the sorrow of birth and death.

「ああ、家の作り手 (である渇愛) よ。いまやお前は見つかった、もはや家を作ることは
ないだろう」とブッダは声を大にします。渇愛は見つけられただけで、骨抜きにされて
しまったようです。ここでもまた、仏教の中心的概念である「自覚」そのものが、癒し
になっていることがわかります。渇望を自覚することで、結果としての生死の悲しみ
から解放されたとブッダは語っています。

 

 

Because of our craving, the Buddha is saying, we want things to be understandable. We
reduce, concretize, or substantialize experiences or feelings, which are, in their very
nature, fleeting or evanescent. In doing so, we define ourselves by our moods and by our
thoughts.

ものごとが理解できるものであってほしいと思うのは、渇愛のためであるとブッダ
言っています。経験や感覚は、本質的に移り変わるものであり、はかないものです。
私たちはそれを矮小化し、具象化し、実体化します。そうすることで、そのときの
雰囲気や思考によって、自分が誰であるのかを定義するのです。

 

 

We do not just let ourselves be happy or sad, for instance; we must become a happy
person or a sad one. This is the chronic tendency of the ignorant or deluded mind, to
make “things” out of that which is no thing. Seeing craving shatters this predisposition; it
becomes preposterous to try to see substance where there is none.

たとえば、私たちは、ただ単純に幸せであったり、悲しかったりすることが
できません。幸せな人になり、悲しい人になる必要があるのです。ものではないもの
から「者」を作り出すのが、迷える心の慢性的傾向です。それを無明と呼びます。渇愛
を見つめることによって、この性向が打ち砕かれます。ありもしないところに実体を
見ようとするために本末が転倒します。

 

 

The materials out of which we construct our identities become useless and broken when
the ridgepole of ignorance is shattered. The Buddha reported that his mind
spontaneously attained “unconditional freedom” when he saw his craving clearly,
unconditioned by the force of greed, hatred, or ignorance and therefore free.

無明の棟木が打ち砕かれたとき、自己同一性を作り上げる材料が破壊され役に立たなく
なります。自らの渇愛をはっきりと見たとき、心は自然に「無条件の自由」を獲得した
と、ブッダは伝えています。貪瞋痴の力から解放されて自由になったのです。

 

 

 

My first anthology is published now.

Please purchase it from Amazon if you are interested in.

現在、私の初めての詩集が出版されています。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約