しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「マクルーハン(ちくま学芸文庫)」。AI時代の生き残り戦略を、マクルーハンに学ぶ。 “McLuhan For Beginners” Learning the strategy for survival in the age of AI through McLuhan.

ついに、人間の「思考能力」まで代行できるようになった、チャットGPT。あなたの
ポジションをAI の侵攻から守るために、今、知っておくべきマクルーハンの知恵とは?

 ――バイリンガルで、どうぞ。

Chat GPT is finally acting for human “faculty of thinking.” What is the wisdom
of McLuhan you should gain at present to protect your position from invasion of AI.

――more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

According to our Marshall, until electronic media became the dominant technology,
the transformation of human experience were those of the human body mechanically
extended. Now they are of human consciousness electronically extended.

マクルーハンによれば、かつて電子メディアというテクノロジーが優勢になる以前、
人間の経験の変形 (transformation) とは、機械的に拡張された人間の「肉体」の変形を
意味した。ところが今やそれは電気的に拡張された人間の「意識」の変形なのだ。

 

 

Activities previously performed only by electrochemical energy in the human brain
can now be performed by electromagnetic energy in the computer. The result:
we――individuals, societies, nations, schools, businesses, citizens of the global
village――are transformed into information systems. So powerful is the technology
of the computer, McLuhan cautioned more than twenty years ago, that it would be
possible to transform and store anything, including all our knowledge of ourselves.

脳内の電気化学的エネルギーによる活動は、今やコンピュータの電磁的エネルギーが
担っている。その結果、私たち (個人、組織、国家、学校、企業、地球村の市民) は、
変形させられ、情報システムに組み込まれた。コンピュータというテクノロジー
あまりにも強烈であるがゆえに、マクルーハンはすでに20年以上も前に警告していた。
コンピユータはあらゆるものを変形し、蓄えるようになるだろう、私たち自身の知識
さえも、と。

 

 

McLuhan is optimistic that media consciousness can be raised by following appropriate
strategies. To illustrate, he turned to Edgar Allen Poe’s “A Descent into the Maelstrom.”
In this story, a sailor rescues himself from whirlpool engulfing him by calmly observing
its effects on the various objects caught in the downward spiral. The sailor’s attitude of
rational detachment allows him to find a means of escape and even intellectual
amusement in the midst of the environment that threatens his life. Media effects are
just as inescapable as the whirlpool of the story, McLuhan contends, BUT detached
analysis of their operation can bring freedom from their numbing effects.

しかしメディアに対する意識は、適切な戦略に従うことで高められる。マクルーハン
そう楽天的に考えていた。その説明のために、彼はエドガー・アラン・ポーの短編小説
「メールストルムの渦巻」(1841年)を持ち出す。海で渦巻きに呑まれかけた男が生還
する物語だが、生きのびることができたのは渦巻きに呑み込まれていくさまざまな物体
を冷静に観察したからである。合理的で超然的な態度のおかげで脱出方法を見つけた
ばかりか、彼は生命の危ぶまれる状況で知的な喜びさえ得ている。メディアの効果は、
この物語の渦巻きのようなもので、逃れられはしない。だが、その働きを超然と分析
できれば、それが及ぼす麻痺の効果は避けられる。

 

 

Such analysis is never easier, says McLuhan, than when two media meet, yielding
the equation:

 

MEDIUM + MEDIUM = MESSAGE

 

In other words, McLuhan’s strategy is this: Before we can save ourselves from drowning
in the media of our creation, we must first observe and then understand them.

もっとも――そうした分析は、メディアの相互作用の分析以上に難しい。マクルーハン
はそう述べ、次の方程式を呈示する。

 

「メディア+メディア=メッセージ」

 

「私たちの生み出したメディアの中で溺死しないために、まずメディアを観察し、
次に理解せよ」という意味だ。

 

 

If we had to put McLuhan into one sentence, it could be this:

He asks us “What haven’t you noticed lately?”

マクルーハンをひとことで表現しろと言われたら。これを持ち出そう:

 

「最近気づいていないことは何か?」

 

という私たちへの問いかけだ。

 

 

It’s a ridiculous question, but McLuhan wouldn’t object. The only reason to ask it is
so that we will ASK OURSELVES MORE QUESTIONS. We can’t know WHAT we don’t
notice unless we ask ourselves WHY we don’t notice  more about our world.
And this is where McLuhan’s teachings about media and environment come in.
McLuhan doesn’t care if we ask different questions and come up with different answers
than he did, as long as we discover something about our world and what is happening
to it.

ばかげた質問である。だがマクルーハンはそうは思わない。こう問いかける理由は
ただひとつ。さらに多くの質問を自分に課すことになるからだ。私たちが何に気づいて
いないのかは、私たちがこの世界に不注意である理由を自問しない限り、わからない。
ここにこそメディアと環境に関するマクルーハンの教えがある。私たちが彼とは異なる
質問をし、彼とは異なる答えを出しても彼は気にしない。私たちがこの世界について
何かを発見し、そこに何が起こりつつあるかを見定めている限り――。

 

 



My THIRD anthology has been published.

Please  order it from Amazon if you are interested in.

私の3番目の詩集が、出版されました。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約