人生の目的とは、幸せを求めること。では、そのために欠かせない「スピリチュアル」とは何か? 生きるスピリチュアル・リーダー、ダライ・ラマが語ります―バイリンガルで、どうぞ。
The purpose of life is pursuit of happiness. Then, what is “spiritual” that is indispensable for it? Dalai Lama, a living spiritual leader, talks about it―more to come both in English and in Japanese.
The basic fact is that all sentient beings, particularly human beings, want happiness and do not want pain and suffering. On these grounds, we have every right to be happy and use different methods or means to overcome suffering and to achieve happier lives.
まず第一に言いえることは、あらゆる生あるもの、その中でも特に人間は幸せを望み、決して苦痛や苦難を求めてはいないということだ。その意味で、われわれは幸せである権利を有するし、様々な方法、手段を用いて苦痛、苦難を克服し、より幸せな生を送る権利をも有している。
These methods, however, should not infringe on the rights of others, nor should create more suffering for others. It is worthwhile to think seriously about the positive and negative consequences of these methods. You should be aware that there are differences between short-term interest and long-term interests and consequences.
しかしながら、これらの方法、手段が他者の権利を侵害してはならない。また、それによって他者の苦しみが増すようなものであってはならない。これらの方法、手段の善い影響、悪い影響について検討するのは、時間を費やする価値がある。まず短期的な影響、結果と、長期的に見た場合のそれとがことなっていることを知るべきである。
If there is a conflict between the short-term interest and the long-term interest, the long-term interest is more important. Buddhists usually say that there is no absolute and that everything is relative. So we must judge according to the circumstances.
そして、もし短期的なそれと長期的なそれとが相いれない場合、長期的に見た影響、結果の方がより重要である。仏教徒は常々こう言う。「絶対なるものは存在しない。一切は相対的である」。したがって、われわれはすべてそれを取り巻く状況、環境に照らしてものごとを判断しなければならない。
I believe that if someone really wants a happy life then it is very important to pursue both internal and external means; in other words, material development and mental development. One could also say ‘spiritual development’, but when I say ‘spiritual” I do not necessarily mean any kind of religious faith. When I use the word ‘spiritual’ I mean basic human good qualities.
もし心から幸福を望むならば、それを内的、及び外的に追求することが非常に重要だと私は確信している。言い換えるならば、物質的な向上と精神的な向上の双方を追求すべきだということである。人はよくスピリチュアル (精神的) な成長という言葉を口にする。だが、私がスピリチュアルという場合、その言葉は何らかの宗教を必ずしも意味しているわけではない。私がスピリチュアルという言葉を使うとき、それは人間の根底にある善き性質を意味しているのである。
These are: human affection, a sense of involvement, honesty, discipline and human intelligence properly guided by good motivation. We have all these things from birth; they do not come to us later in our lives.
それは、人間の愛情、人に関わる気持ち、誠実さ、規律正しさなどである。そしておそらく、善き意図に導かれた知性もそうだ。われわれはこれらすべてを生まれつきそなえている。これらは後々になってわれわれの人生に加わってくるものではない。
Religious faith, however, comes later. In this regard, I believe that there are two levels to the various religious teachings. On one level, religious teachings talk about God or the Almighty, or in Buddhism, about Nirvana and the next life.
しかしながら、信仰心は後からやってくる。これに関して、幾多の宗教的教えにはふたつの面があると私は信じている。ひとつの面では、宗教の教えは神について語る。或いは、全能なる存在について。それが仏教であるならば、ニルバナ (悟り) や来世について語られる。
Yet on a different level, all religious teachings and traditions teach us to be good human beings, to be warm-hearted people. These religious teachings strengthen the basic human good qualities which we have from birth.
ところがもうひとつの面では、すべての宗教的教えはわれわれに善き人間であれと説く。温かい心をもった人間であれと。こちらの面では、宗教的教えとは単にわれわれが生来持っている善き心を強化しようとするものである。
■プライバシー・ポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。