しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

睡魔と尿意との戦い。それでも観るべき奇跡の傑作「クーリンチェ少年殺人事件」。


『牯嶺街クーリンチェ少年殺人事件』予告

ワンカットの異常な長さ。奥行を生かした素晴らしい構図。そして、あの
少年たちが走る姿の、完全にコントロールされた美しいショットの連続・・・
書けば書くほど、次から次に映画を観たばかりの興奮を思い起こす映画
「クーリンチェ少年殺人事件」は、なんと3時間56分の超大作です。
正直言って、前半は暗い画面が続き、眠いこと眠いこと。しかし、
その試練を過ぎれば、めくるめく映画の世界、いや、まさに「世界」
そのものを目の前にしているような貴重な体験が得られることを保証します。
実は、ビデオですでに観ていたのですが、この映画はやはり大きなスクリーン
で観てこそ、と声を大にして言いたいです。

待ちに待たれた、25年ぶりのロードショー。鈴木清順亡き後、シネフィル
の一員として、このお祭り騒ぎに満員の映画館で参加していただくよう
オススメいたします。超・超・超・傑作ですよ。
(すみません、今回は英語学習とは無関係でした)

 

恐怖分子 デジタルリマスター版 [Blu-ray]

恐怖分子 デジタルリマスター版 [Blu-ray]

 

 エドワード・ヤン監督と言えば、これも忘れちゃいけない。傑作です。

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

誰もが、誰かの、役に立ちたい。映画「雨の日は会えない~」を観て感じたこと。


『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』予告

手紙や、電話で、お客様からの質問や苦情に答える苦情係という職業。
難題や、ときには心無い言葉に内心傷つきながらも、とにかく仕事を
こなさなければならない彼女たち(多くは女性)。に絶対見てほしい映画、
それが「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」です。突然の交通事故で、
妻を亡くした男が、病院の自動販売機の故障に腹を立て、ベンディング・
カンパニーに苦情を申し立てる。以下、ネタバレになってしまうので、
詳しくは書きませんが、この「壊れた男」(ジェイク・ギレンホール)を
再生させるきっかけになったのが、苦情係(ナオミ・ワッツ)の、
この一言でした。

 

Do you have anyone to talk to?

話相手はいますか?

 

話は飛びますが、前回のブログ「No grudge over Hiroshima things」を
書くにあたって、自分が広島へ旅行した年月日(2003年5月10日)がわからず、
DCカードJALに電話したところ、14年以上も前の話なのに、どちらも丁寧に
対応していただき、救われました。DCカードの白石さん、JALマイレージ
山口さん、本当にありがとうございました。これ、ヘンですかね、名前まで
出してお礼を言うなんて。でも、私個人のクセというか、信念として、人の名前
を覚える(できればフルネーム)こと、そして、それを口に出して感謝することは、
とても大切なことだと思うのです。

ある人が、海外での英会話、とくにウエイトレスなどサービスについた人々に、
特別に良くしてもらうための英語のコツは、その人の名前を言うことと言って
いましたが、これは、まったくそのとおり。”Thank you, Jane” などと胸についた
ネームカードの名前を呼んであげると、劇的に対応が変わります。映画
君の名は。」じゃないけれど、名前はその人そのものなので、大切にして
あげるべきだと思うのです。
話を元に戻します。苦情係というのは、職業柄、つねに誰か(お客様)の役に
立ちたいと思っている、その「まごころ」が、壊れた心の再生につながった、
というのは、うがちすぎた観方でしょうか。
「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」。心に沁みる映画です。
オススメします。

 

ダラス・バイヤーズクラブ [Blu-ray]

ダラス・バイヤーズクラブ [Blu-ray]

 

 同監督の前作。マシュー・マコノヒーの演技が光ります。

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

No grudge over Hiroshima things.

f:id:englishforhappiness:20170309061222j:plain

My father experienced a narrow escape from Death,
concretely from atomic bombing in Hiroshima and he was a man of fury and
had a complicated grudge over so many things.
But my mother was always a woman of compassion,
so they would get together well eventually.

   I, myself, had never been in Hiroshima since I took a visit there in 2003.
I walked around Hiroshima city and took some pictures of my father’s elementary school,
the place where his house had been, and the Romen-densha or street trains.

Then I made a picture book and sent it to my father.

Yes, now you know the objective of those practice.

 

It was a kind of pilgrimage to soothe the raging soul of my father.

 

   Now my father is hospitalized because of cerebral infarction and
slightly suffering from dementia. My mother and I take a visit to him in the hospital
every week. He always says to us,” I want to see Kieko badly.”

Kieko is my mother’s name.

They say that the memory of a patient who has dementia goes back to the most
beautiful period. So in most of the cases, the man who is suffering from dementia

has tendency to cry and say ,” Mom! Mom!” ....But my father is different. He is calling

the name of his wife again and again. I have finally realized that

he was NOT a man of fury.  

His soul self is a man of LOVE.
But Hiroshima changed him completely.

 

      Honestly saying, I, myself, have got over a long-standing grudge over Hiroshima things and have to add that the visit to Hiroshima by the ex-president Obama made some contribution to that.

                                                                                                  Thank you for reading.

 

 

 

仏教とキリスト教、イスラム教の根本的な違い。日本人が知っておくべき英語知識。

f:id:englishforhappiness:20170309003235j:plain

f:id:englishforhappiness:20170309003308j:plain

今年は、ニューヨーク同時多発テロから16年目。世界では、今、宗教間の対立が
激しく、大勢の人が尊い命をなくし続けています。なぜ、宗教をめぐって人びとは
殺し合うのか? 世界中の人々の関心事、話題は、そもそも、宗教の違いとは何か、
ということなのではないでしょうか? 日本人は、その会話の中に参加できるのか?
私も、英会話を含むいろいろな会話の中で質問され、ちゃんとした答えができずに
困ることが多いのですが、ようやくわかりやすい説明を、ラリー・キング
”Powerful Prayer” の中に発見したので、ご紹介します。インタビューしているのは、
世界一の司会者とも言われるラリー・キング。答えているのは、あの、ダライ・
ラマです。

 

What is the essential difference between Buddhism and other faiths?

 -Usually I describe it like this: Christianity, Judaism, and Muslim…
.these religions believe in a creator.

 

There is a creator?

  -Yes, there is a creator. Then there is Buddhism….that does not accept
the concept of a creator.

 

What do you accept?

  -Self-creation. Something like self-creation….Usually I describe godly religion
and godless religion. This is the fundamental difference. However, I always look at
the purpose of these different religious traditions. I feel they are the same. All are
aiming at the betterment of the human being, trying to make a warm-hearted person,
a sensible person….sensible humanity. All these major religions are talking about
the importance of love, compassion, and the sense of forgiveness.

 

これ、あえて日本語訳はつけませんでした。外国人と会話する時に、これくらいは
英語で覚えて言えるようになっていただくのが理想、との、ちょっと上から目線
(すみません)の判断です。というか、日本語にしてしまったら、英会話に生かすと
いう観点から意味がない。ただ一言だけアドバイス(偉そうで、すみません)すると
したら、ダライ・ラマの答えの中の”compassion” だけは良く調べて会話したほうが
いい。「慈悲、思いやり、情け」など日本語にするのが難しく、外国人との認識の
差が出やすいのに、宗教を語るときに絶対欠かせない単語だからです。なぜダライ・
ラマがこの言葉を持ち出したかは、書き始めるとキリがないのですが、以下のURLで
詳しく語っています。(日本語です)

 

http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/compassion_and_individual.html

 

最低限、compassionを英英辞典でひくことはやってほしいと思います。日本人に
とって、英語で語ることが重要なワードなので。私がこのブログを開設した大きな
理由のひとつは、外国人と宗教について語るときの自分のボキャブラリーのあまりの
少なさを嘆いたこと。なので、みなさんと一緒に「英語で」勉強しながら、すこし
でもお役にたてる情報を提供していきたい、と願っています。これからも、お付き
合いのほど、よろしくお願いいたします。最後に、蛇足かも知れませんが、
compassion については、私個人の思い入れも強く、

ちょっと英語の詩を書いてみたので、アップしておきます。え、いまどきポエム?
などと笑わずに読んでいただけたら幸いです。

 

Love hurts.

Compassion heals.

Love sometimes kills.

Compassion never kills.

 

Your compassion is not for others,

But for yourself.

 

日本語のタイトルをつけるとすれば、「情けは人のためならず」です。これも、
できれば、辞書をひいてください。間違って使っている人がほとんどのことわざ
なので。ではでは。

 

Powerful Prayers

Powerful Prayers

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「怖れ」の正体は、あなたの内なる子ども。何も怖くなくなるマインドフルネス。

f:id:englishforhappiness:20170307005340p:plain

誰もがときに怖れを持つ。孤独を怖れ、見捨てられ、歳をとり、死んでいき、
病気になることなど、たくさんのことを怖れている。実は、そこには、あなたの
心の奥底にいる「内なる子ども(child inside)」が大きく関係している、と禅僧
ティク・ナット・ハンは語ります。それらの「怖れ」にどう向き合っていくか?

 

One of the first things we can do to soothe our fear is to talk to it. You can sit down
with that fearful child inside and be gentle with him or her. You might say something
like this.

怖れをなだめるためにできる最初の一歩は、怖れに話しかけることです。内なる
怯えた子どものそばに腰かけ、やさしく向き合います。たとえばこんな言葉で。

 

“Dear little child, I am your adult self. I would like to tell you that we are no longer
a baby, helpless and vulnerable. We have strong hands and strong feet; we can
very well defend ourselves. So there is no reason why we have to continue to be
fearful anymore.”

「ねえ、坊や。私は大人になった君だよ。聴いてくれるかい。私たちはもう
無力で傷つきやすい子どもじゃない。しっかりした両手と両足があって、
自分のことを十分守れる。だから、もう怖れることなんて何もないんだよ」

 

こんなふうに、きちんと時間をとってその子のもとに戻り、内なる子どもの
存在を認め、言葉をかけながら癒しの手助けをすることが、とても大切だと
言います。自分が今や無力な子どもではないことを、自己暗示にかけるとでも
言いましょうか、自分で自分を納得させるマインドフルネスなのです。もっと
具体的なやり方など、詳しくは、ティク・ナット・ハンの著作「怖れ(FEAR)」
を読んでいただきたいのですが、大切なのは、逃げたり、無視したりせずに、
心のなかの怖れを認め静めること。それが怖れを手放す第一歩だと言います。
心の中に生きている無力な子ども。傷つき無力感にさいなまれているその子を、
やさしくケアするマインドフルネス。馬鹿にせずに実践してみれば、何かしら
効果が現れると思います。少なくとも、何もせず、怖れに自分の心を支配され
続けるより良いのではないでしょうか。

 

Fear: Essential Wisdom for Getting Through the Storm

Fear: Essential Wisdom for Getting Through the Storm

 

 

  

怖れ~心の嵐を乗り越える深い智慧~

怖れ~心の嵐を乗り越える深い智慧~

 

 

  

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得 できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の 扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

Transform anger. 怒りのエネルギーを美しい花に転換させるマインドフルネス。

f:id:englishforhappiness:20170304235328p:plain

めらめらと燃えあがる炎のように自分を焼き尽くすかもしれない「怒り」は、
上手く対処すれば、「美しい花」へと変容させることができる、と言ったら、
馬鹿な冗談を、と一笑されてしまうかもしれません。しかし、これは、
マインドフルネスの伝道師ティク・ナット・ハンが様々な著書の中で繰り返し
述べている教え。しばし、その言葉に耳を傾けてみましょう。

 

When anger is born in us, we can be aware that anger is an energy in us, and
we can accept that energy in order to transform it into another kind of energy.

怒りを生み出したのは自分なのだから、怒りも自分のなかのエネルギーだと
いうことに気づいてください。そうしたら、そのエネルギーを受け入れて、
別のエネルギーに転換することができます。

 

When we have a compost bin filled with organic material which is decomposing
and smelly, we know that we can transform the waste into beautiful flowers.
At first, we may see the compost and the flower as opposite, but when we look
deeply, we see that the flowers already exist in the compost, and the compost
already exist in the flowers.

悪臭を放つゴミの堆肥が、時間がたてば美しい花に変わることを思いだして下さい。
堆肥と花は正反対のもののように見えますが、このふたつをもっとよく見てみると、
堆肥のなかに、すでに花が存在しているのが見えてきます。花のなかにはすでに
堆肥が存在しているのです。

 

花も数週間たてば枯れて腐ってしまう。すぐれた有機農法(園芸)家が堆肥を
見たら、そこに花が見える、と言うのです。大切なのは、悲しんだり嫌悪したり
しないで、この腐ってゆくもの、つまり「怒り」を見まもること。美しい花と
区別しなれければ、この堆肥、つまり「怒り」は花に生まれ変わる、とティク・
ナット・ハンは説いています。

 

We need not be afraid of it or reject it. We know that anger can be a kind of compost,
and that it is within its power to give birth to something beautiful. We need anger
in the way the organic gardener needs compost.

怒りを恐れたり拒絶する必要はないのです。それは堆肥のようなもので、内部に
美しいものに生まれ変わる力を秘めています。有機農法家に堆肥が必要なように、
私たちにも怒りが必要です。

 

何という発想の転換。「目からウロコ」とは、まさにこのことで、生まれつき
怒りっぽい私にとって、この教えは、とても救いになりました。もしかして、
自分の中にある「怒り」の対処法に、しばしば悩んでいるかもしれない、あなたへ、
オススメします!

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

    • 作者: Thich Nhat Hanh
    • 出版社/メーカー: Bantam
    • 発売日: 1992/03/01
    • メディア: ペーパーバック

  

 

微笑みを生きる―“気づき”の瞑想と実践

微笑みを生きる―“気づき”の瞑想と実践

  • 作者: ティクナットハン,アーノルドコトゥラー,Thich Nhat Hanh,Arnold Kotler,池田久代
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

  

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life: Library Edition

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life: Library Edition

  • 作者: Thich Nhat Hanh,Dalai Lama XIV,Arnold Kotler,Edoardo Ballerini
  • 出版社/メーカー: Blackstone Audiobooks
  • 発売日: 2015/05/12
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

  

 



自分のために、人類のために、「立ちどまること」。マインドフルネスの最終目的地。

f:id:englishforhappiness:20170303015251p:plain

疲れた脳を癒す最高の休息法として、現在、爆発的に普及している
マインドフルネス。その原点である仏教に戻れば、話は個人から大きく
飛躍し、世界平和をめざすのが、もともとのマインドフルネスの目的です。
その強力な推進者が、かつてベトナム戦争終結に多大なる貢献をして、
ノーベル平和賞の候補にもなった、ティク・ナット・ハン。彼の言葉に、
しばし耳を傾けてみるのは、個人にとっても、わたしたち人類の未来に
とっても、有益なことだと思います。

 

Often we tell ourselves, “Don’t just sit there, do something! “ But when we
practice awareness, we discover something unusual. We discover that
the opposite may be more helpful; “ Don’t do something, sit there! “

よく私たちは自分に、「ただ坐っていないで何かをしなさい」といって
聞かせます。しかし気づきの練習をするときには、逆であることに気づきます。
世間でよしとすることの正反対、「何かをしようとしないで、ただ坐りなさい」
が役に立つことがわかるのです。

 

We must learn to stop from time to time in order to see clearly. At first,
“Stopping” may look like a kind of resistance to modern life, but it’s not.

はっきりと明晰な目で対象をつかむためには、ときには立ちどまって
みなくてはなりません。はじめは「立ちどまること」は現代生活に逆行する
ように思えますが、じつはそうではありません。

 

It is not just a reaction; it is a way of life. Humankind’s survival depends on
our ability to stop rushing.

これは、西洋的なものへの単なる反抗ではなく、ひとつの別のライフスタイル
なのです。われわれ人類の存続は、私たちが立ちどまる力をもっているか
どうかにかかっている、といっても過言ではないのです。

 

We have more than 50,000 nuclear bombs, and yet we cannot stop making more.

私たちはいま、五万発以上の原子爆弾を持ちながら、いまだにその製造をやめる
ことができずにいます。

 

“ Stopping” is not only to stop the negative, but to allow positive healing to
take place.That is the purpose of our practice-not avoid life, but to experience
and demonstrate that happiness in life is possible now and in the future.

「立ちどまる」というのは、単に否定的なものを廃止するにとどまらず、
積極的に再生のすべを講じるということです。これこそが、私たちの
修行の目的です。人生から逃避するのではなく、人生の幸福が、現在、
そして未来においても可能であることを体験し、それを示すことなのです。

 

個人の、そして人類の幸福の基盤はマインドフルネス(気づき)から。その
伝道者であるティク・ナット・ハンの言葉は、わかりやすく、説得力に満ちて
います。英語のテキストとして、リスニング教材として、オススメです!

 

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
 

 

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

 

 

 

微笑みを生きる―“気づき”の瞑想と実践

微笑みを生きる―“気づき”の瞑想と実践

  • 作者: ティクナットハン,アーノルドコトゥラー,Thich Nhat Hanh,Arnold Kotler,池田久代
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

  

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

Peace Is Every Step: The Path of Mindfulness in Everyday Life

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約