世界が今の姿でいられるのは、ユダヤ人のおかげ:「ナルニア国物語」の著者C・S・
ルイスが「生涯の10冊の一つ」と絶賛した、G・K・チェスタトン著「人間と永遠」に
おける仮説――バイリンカルで、どうぞ。(日本語訳は、別宮貞徳氏による)
Thanks to Jews, the world is as it is now: A hypothesis from “The Everlasting Man,” written
by G. K. Chesterton, which C. S. Lewis, the author of “The Chronicles of Narnia” praised as
“one of the best ten books in my life”――more to come both in English and in Japanese
(translated by Sadanori Bekku)
It is often said with a sneer that the God of Israel was only a God of Battles ; a mere
barbaric Lod of Hosts’ pitted in rivalry against other gods only as their envious foe. Well it
is for the world that he was a God of Battles.
イスラエルの神は戦いの神にすぎない。ほかの神々がねたましいばかりに、その敵
として張り合っている野蛮な「万軍の主」にすぎない、とよく言われる。結構では
ないか、世界にとって彼が戦いの神であるのは。結構ではないか。
As it was, while the whole world melted into this mass of confused mythology, this Deity
who is called tribal and narrow, precisely because he was what is called tribal and narrow,
preserved the primary religion of all mankind. He was tribal enough to be universal. He
was as narrow as the universe.
こうした次第で、世界中が神話のごった煮の中に溶けこんでしまっている間に、部族的
で偏狭だと称されるこの神は、たしかに部族的で偏狭なものだったが故に全人類の本源
の宗教を保続し得た。この神は、宇宙的たり得るだけの部族性を持っていた。この神は
宇宙そのもののごとく偏狭だった。
But the world’s destiny would have been distorted still more fatally if monotheism had
failed in the Mosaic tradition. I hope in a subsequent section to show that I am not
without sympathy with all that health in the heathen world that made its fairy-tales and
its fanciful romances of religions.
しかし、もし一神教がモーセの伝統を失っていたら、世界の運命はもっとひどく歪んで
しまったことだろう。あとで明らかにしたいと思っていることだが、私は、宗教に
まつわるおとぎ話や、奇想天外な話をこしらえた異教世界の健康さに、決して共感を
持たないわけではない。
But I hope also to show that these were bound to fail in the long run and the world
would have been lost if it had been unable to return to that great original simplicity of
a single authority in all things.
しかし、こういうものはいずれ時がたてばだめにならざるを得ないということも
はっきり言っておきたい。そして、ただ一つの権威が万物を支配するという本来の
偉大な単純性に戻ることができなかったら、この世はおしまいになっていただろう。
That we do preserve something of that primary simplicity, that poets and philosophers
can still indeed in some sense say an Universal Prayer, that we live in a large and serene
world under a sky that stretches paternally over all the peoples of the earth, that
philosophy and philanthropy are truisms in a religion of reasonable men, all that we do
most truly owe, under heaven, to a secretive and restless nomadic people; who bestowed
on men the supreme and serene blessing of a jealous God.
われわれが、何かその本源的単純をいまだに保存していること、詩人や哲学者が今なお
ある意味で「普遍の祈り」をとなえることができるということ、われわれが地上に
あまねき人々を父のようにおおう空のもと、広々とした明るい世界に暮らしている
ということ、知識への愛(哲学)も人類への愛(博愛)も、道理を知る人間の宗教の中
にあっては当然の理だということ――これらすべてのことを、天が下なるわれわれは、
うち解けぬ、落ち着かぬ、遊牧の民に負うているのである。彼らは、妬み深い神の、
かぎりなき、かげりなき祝福を人類に与えてくれた。
■プライバシー・ポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。
Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約