しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ダライ・ラマ こころの育て方」その11。心から、すべての「ネガティブ」を消せるか?

f:id:englishforhappiness:20180515070723p:plain

究極の幸福は、怒り、憎しみ、貪欲などの「否定的 (negative)」な精神的状態を
なくすことにかかっていると言います。果たして、そんなことが可能なのでしょうか?
仏教の立場による、ダライ・ラマの解説をバイリンガルでご紹介します。仏教では、
これらの否定的な心の状態を「妄想(delusion)」と呼ぶのですが、これこそが人生の
苦しみの元となっており、心の中から完全に消滅させなければならないとされて
います。そうしなければならないと信じる三つの前提、または理由について、
ダライ・ラマの言葉に耳を傾けてみましょう。

 

“The first premise is that all ‘deluded’ states of mind, all afflictive emotions and thoughts,
are essentially distorted, in that they are rooted in misperceiving the actual reality of
the situation. No matter how powerful, deep down these negative emotions have no valid
foundation. They are based on ignorance.”

「第一の前提は、妄想を生むすべての心の状態や、苦しみを生む感情や思考は、現実の
状態についての誤解から生じたもので、本質的に歪められているのです。これらの
否定的な感情がどれほど強力で根深くても、正当な基礎をもってはいません。それらの
ことは無知を土台にしているのです」

 

“On the other hand, all the positive emotions or states of mind, such as love,
compassion, insight, and so on have a solid basis. When the mind is experiencing
these positive states, there is no distortion. In addition, these positive factors are
grounded in reality. They can be verified by our own experience.”

「これとは反対に、愛や慈悲やすべての肯定的な心の状態は、堅固な基盤をもって
います。心が肯定的な状態を経験している時は、歪みが生じていないのです。さらに
これらの肯定的な要素は、現実に根ざしています。私たち自身の経験によって実証する
ことが可能です」

 

“There is a kind of grounding and rootedness in reason and understanding, this is not
the case with afflictive emotions like anger and hatred. On top of that, all these positive
states of mind have the quality that you can enhance their capacity and increase their
potential to a limitless degree, if you regularly practice them through training and
constant familiarity.”

「理性や理解には基礎になる知識や根拠がありますが、怒りや憎悪といった苦悩の感情
にはありません。さらに最も重要なことは、肯定的な心の状態というものは、修行や
習慣を通じて常に実践していれば、誰にでもそうした能力を拡大したり潜在力を
限りなく伸ばすことができるという、特徴を備えています」

 

“Now this brings us to the second premise in which we base the claim that our negative
emotions can be rooted out and eliminated. This premise is based on the fact that our
positive states of mind can act as antidotes to our negative tendencies and delusory
states of mind. So, the second premise is that as you enhance the capacity of these
antidotal factors, the greater their force, the more you will be able to reduce the force of
the mental and emotional afflictions
, the more you will be able to reduce the influences
and effects of these things.”

「次は第二の前提ですが、私たちの否定的な感情は根絶やしにして消滅させなければ
ならないということです。この前提は、私たちの肯定的な心の状態が、否定的な傾向や
妄想が生じている心の状態に対する解毒剤として作用する、という事実にもとづいて
います。ですから第二の前提は、こうした解毒作用をもつ要素の力を強化することに
より、その力が大きくなれば、ますます精神や感情における苦悩を緩和できるように
なり
、さらに否定的な状態の作用や影響を消滅させることができるのです」

 

“The third premise is that the essential nature of mind is pure. It is based on the belief
that the underlying basic subtle consciousness is untainted by the negative emotions.
Its nature is pure, a state which is referred to as the ‘mind of Clear Light.’ That basic
nature of the mind is also called Buddha Nature. So since the negative emotions are not
an intrinsic part of this Buddha Nature, there is a possibility to eliminate them and purify
the mind.”

「第三の前提は、心というものの本質は純粋であるということです。それは心の根源に
ある精妙な意識は否定的な感情によって汚されない。本質は純粋であり、そのような
状態を『光明の心』と呼びます。この心の本質的な状態はブッダの境地と呼ばれます。
もともと否定的な感情はブッダの境地に備わっていないので、これらを消滅させ、心を
浄化できる可能性があるわけです」

 

“So it is on these three premises that Buddhism accepts that the mental and emotional
afflictions ultimately can be eliminated through deliberately cultivating antidotal forces
like love, compassion, tolerance, and forgiveness, and through various practices such as
meditation.”

「これら三つの前提にもとづいて、仏教は精神と感情の苦しみを最終的に消滅させる
ことができると教えています。愛、慈悲、寛容、寛大といった解毒剤の力をはぐくむ
ことを通じて、また瞑想のような修行を通じて、消滅させていくのです」

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その10。敵に出会うことは、成長へのチャンス?

f:id:englishforhappiness:20180513080813j:plain

あなたを傷つけようとする敵が現れたら、それを試練と捉え、自分が成長する
きっかけになるチャンスと考える――そんな綺麗ごと、言うのは簡単だけど、実践する
のは不可能だと思う人がほとんどでしょう。でも仏教の観点から、この問題について
語るダライ・ラマの言葉に耳を傾けてみると、今までと違った人生が開けるかも
しれません。バイリンガルでお届けします。

 

“In Buddhism in general, a lot of attention is paid to our attitudes towards our rivals or
enemies. This is because hatred can be the greatest stumbling block to the development
of compassion and happiness. If you can learn to develop patience and tolerance
towards your enemies, then everything else becomes much easier――your compassion
towards all others begins to flow naturally.”

「仏教全般において、私たちは自分のライバルや敵に対する姿勢に多くの注意を
払います。その理由は、慈悲や幸福感をはぐくむ上で、憎悪は最大の障害になるから
です。もしあなた方が自分の敵に対する忍耐や寛容を育てることを学ぶことが
できれば、すべてはもっと平穏にはこび、他の人に向けた慈悲の心が自然に流れ
始めます」

 

“So, for a spiritual practitioner, one’s enemies play a crucial role. As I see it, compassion
is the essence of a spiritual life. And in order for you to become fully successful
in practicing love and compassion, the practice of patience and tolerance is
indispensable. There is no fortitude similar to patience, just as there is no affliction worse
than hatred. Therefore, one must exert one’s best efforts not to harbor hatred towards
the enemy, but rather use the encounter as an opportunity to enhance one’s practice of
patience and tolerance.”

「ですから、敵という存在は、精神的実践者にとって何にも増して重要な役割を
果たします。私自身が理解してきたことですが、慈悲は精神生活の真髄です。愛や慈悲
を充分に実現するためにも、忍耐と寛容をそだてる修行は欠かすことのできないもの
です。忍耐ほど勇気を要するものはなく、憎悪ほど苦悩をもたらすものはありません。
したがって、敵に対して憎悪を宿さないように最善の努力を傾けるべきであり、敵と
めぐりあうことはむしろ自分の忍耐と寛容をそだてる好機として利用すべきなのです」

 

In fact, the enemy is the necessary condition for practicing patience. Without
an enemy’s action, there is no possibility for patience or tolerance to arise. Our friends
do not ordinarily test us and provide the opportunity to cultivate patience; only
our enemies do this. So, from this standpoint we can consider our enemy as a great
teacher, and revere them for giving us this precious opportunity to practice patience.”

事実、敵は忍耐を実践するために必要な条件です。敵の行動がなければ、忍耐や
寛容がはぐくまれる可能性もないことになります。私たちの友人は、ふだん私たちを
試したり、忍耐をそだてる機会を提供することはなく、敵だけがそのような機会を
与えてくれるのです。こうした観点から、私たちは敵を偉大な師だと考え、忍耐力を
実践する機会を与えてくれたことで彼らを尊ぶことができるのです」

 

このダライ・ラマの言葉を受けて、著者ハワード・C・カトラーは、以下のように
続けています。

 

Imagine what it would be like if we went through life never encountering an enemy or
other obstacles for that matter, if from the cradle to the grave everyone we met
pampered us, held us, hand-fed us (soft bland food, easy to digest), amused us with
funny faces and the occasional “goo-goo” noise. If from infancy we were carried around
in a basket (later on, perhaps on a litter), never encountering any challenge, never
tested――in short, if everyone continued to treat us like a baby.

次のように想像してみよう。私たちが生きる上で、もし敵や妨害にあわなかったら、
どうだろう。私たちが揺りかごから墓場まで、その間に出会う人たちがみな、私たちを
甘やかし、支えてくれ、口あたりのよい食べ物や消化のよい食べ物を与えてくれ、
面白い顔やあやし言葉で楽しませてくれたら、どうだろう。私たちが幼児期から
バスケットや担架で運ばれ、どのような挑戦もせず人から試されず、誰もが赤ん坊の
ようにあつかったら、どうだろう。

 

That might sound good at first. For the first few months of life it might be appropriate.
But if it persisted it could only result in one becoming a sort of gelatinous mass,
a monstrosity really――with the mental and emotional development of veal. It’s the very
struggle of life that makes us who we are. And it is our enemies that test us, provide us
with the resistance necessary for growth.

最初は心地よく、次の二、三カ月は快適な人生だと感じるであろう。しかし、もし
そんな状況が続いたら、人は食用の仔牛のような精神と感情しか持ち合わせていない、
ゼラチンの塊か奇形動物に成長してしまうにちがいない。私たちが何者であるかを
決めてくれるのは、まさに人生における闘いなのである。私たちを試し、私たちが
成長していくのに必要な抵抗力を与えてくれるのは、まさに私たちの敵なのである。

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その9。誰かへの怒りがおさまらない時のヒント。

f:id:englishforhappiness:20180511063452j:plain

誰かに傷つけられた。どう考えても怒りが止まらない。そんな時、実は、物の見方の
ひとつの罠にはまっている可能性があると言います。見方を変えて、感情の袋小路から
抜け出すためのヒントを、ダライ・ラマから学んでみましょう。

 

“For instance, you might reflect on the fact that when you are really angry at someone
you tend to perceive them as having 100 percent negative qualities. Just as when you
are strongly attracted to someone the tendency is to see them as having 100 percent
positive qualities.”

「例えば、誰かに対して怒りを感じた時、その人は百パーセント否定的な性質の人物
だと考えがちです。それは、誰かに強くひかれた時、その人を百パーセント肯定的な
性質をもつ人物だと考えたがるのと同じです」

 

“But this perception does not correspond with reality. If your friend, who you view as
so wonderful, were to purposely harm you in some way, suddenly you would become
acutely aware that they aren’t composed of 100 percent good qualities. Similarly, if your
enemy, the one you hate, were to sincerely beg your forgiveness and continue to show
you kindness, it’s unlikely that you would continue to perceive them as 100 percent bad.”

「しかし、こういう認識のしかたは現実に即したものではないのです。自分が
素晴らしいと思っている友人が、あなたを意図的に傷つけたとしましょう。突然、
あなたは彼が百パーセント善良な性質ではなかったことに気づく。同じように、あなた
が嫌っている敵が、誠実にあなたの許しを求め親切さを示せば、その人が百パーセント
悪い性質だと考え続けることはできなくなります」

 

“So, even though when you are angry at someone you might feel that the person has
no positive qualities, the reality is that nobody is 100 percent bad. They must have some
good qualities if you search hard enough. So the tendency to see someone as
completely negative is due to your own perception based on your own mental projection,
rather than the true nature of that individual.”

「ですから、あなたが怒りを感じている時は、その人をまったく肯定的な面のない人物
だと思っていても、現実には百パーセント悪質な人間などいないのです。そういう人間
を綿密に調べてみれば、必ずどこかに長所をもっているにちがいありません。
したがって、他の人にはまったく良いところがないと見なそうとする人は、その人自身
の精神、むしろその人自身の本性を、他の人投影しようとしているにすぎないのです」

 

“If, however, in spite of your efforts, you do not find any such positive angles or
perspectives to a person’s act, then for the time being the best course of action may be
to simply try to forget about it.”

「しかし、努力したにもかかわらず、その人の行為に肯定的側面や見解を見いだせ
なかったら、その時の最善の方法は、当面単純にその出来事を忘れてしまうことです」

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その8。苦しみから脱出する方法。「見方を変える」

f:id:englishforhappiness:20180509064009j:plain

なかなか解決できない問題に直面して、どうしようもなく苦しいと感じる時。
ちょっと立ち位置を変えて、見方を変えてみると、劇的に事態が好転することがあると
言います。ダライ・ラマの解説に耳を傾けてみましょう。

 

“It seems that often when problems arise, our outlook becomes narrow. All of our
attention may be focused on worrying about the problem, and we may have a sense that
we’re the only one that is going through such difficulties. This can lead to a kind of
self-absorption that can make the problem seem very intense.”

「問題が生じてくると、私たちの視野は狭まってきます、すべての注意は問題に
集中し、このような困難な経験をしているのは自分だけだという気持ちになります。
これはある種の自己没頭につながり、問題をさらに深刻なものに見せてしまうのです」

 

“When this happens, I think that seeing things from a wider perspective can definitely
help――realizing, for instance, that there are many other people who have gone through
similar experiences, and even worse experiences.”

「そうなった時には、私はできる限り広い視野で物事を見ることが極めて有効だと
考えます。例えば、他の多くの人たちが同じような経験をしていたり、もっと悪い状況
に置かれていることに気づくことです」

 

“This practice of shifting perspective can even be helpful in certain illnesses or when
in pain. At the time the pain arises it is of course often very difficult, at that moment, to do
formal meditation practices to calm the mind. But if you can make comparisons, view
your situation from a different perspective, somehow something happens.”

「見方を変えるという訓練は、病気や苦痛にさいなまれている時にも有効です。苦痛が
生じたその時に、心を静める正式の瞑想法を実践することは、もちろんとても
むずかしいでしょう。しかしもしあなたが物事を比較することができるならば、自分が
置かれた状況を別の見方から見れば、ともかくも何かが起こります」

 

“If you only look at that one event, then it appears bigger and bigger. If you focus too
closely, too intensely, on a problem when it occurs, it appears uncontrollable. But if you
compare that event with some other greater event, look at the same problem from
a distance, then it appears smaller and less overwhelming.”

「もしあなたがその一つの出来事だけを見てしまうと、ことはどんどん大きくなって
いくように見えます。問題に近づきすぎたり集中し過ぎたりすると、問題が
コントロールできないように見えてくるのです。しかし、その出来事を他のもっと
大きな出来事と比較し、距離をおいて見ることができたら、その出来事の規模は
小さく、自分が圧倒されるものではないことがわかってきます」

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その7。あなたの不幸は前世の業(ごう)が原因?

f:id:englishforhappiness:20180507055950j:plain

何か悪いことが起こった時、「それは前世の業のせい、あなたが背負っている運命
なのだ」と言われることがあります。本当なのでしょうか?仏教の真の意味を世界に
広めているダライ・ラマの言葉に耳を傾けてみましょう。

 

“One could quite easily say, ‘This is due to my past Karma, my negative past Karma, and
what can I do? I am helpless.’ This is a totally wrong understanding of Karma, because
although one’s experience are a consequence of one’s past deeds, that does not mean
that the individual has no choice or that there is no room for initiative to change, to bring
about positive change.”

「人はいとも簡単にこう言うかもしれません。『このことは私の前世の業、否定的な
過去世の業によるのだから、私にどうすることができる?どうすることもできない』
これはまったく業を間違えて解釈しているのです。というのは、人が経験している
ことはその人の過去の行ないの結果ですが、その人にはもう選択の余地がないとか、
自分を改善したり肯定的な変化をもたらす余裕はないという意味ではありません」

 

“And this is the same in all areas of life. One should not become passive and try to
excuse oneself from having to take personal initiative on the grounds that everything is
a result of Karma, because if one understands the concept of Karma properly, one will
understand that Karma means ‘action.’”

「これについては、人生のすべての領域において同じことが言えます。すべては業が
もたらす結果だといって、受け身になったり個人として生きていく責任を回避すべき
ではありません。なぜならば、もし業の概念を正しく理解すれば、業とは『行動する』
という意味であることがわかってくるからです」

 

“Karma is a very active process. And when we talk of Karma, or action, it is the very
action committed by an agent, in this case, ourselves, in the past. So what type of future
will come about, to a large extent, lies within our own hands in the present. It will be
determined by the kind of initiatives that we take now.”

「業は活発な行動の経緯です。私たちが業または行動という場合、行動の作用因である
私たち自身が前世で行なった行動のことを意味します。ということは、これから訪れる
未来がどのような未来になるかは、大部分は現在の私たち自身がどのような行動を
とるかにかかわってくるのです。私たちがいまこの瞬間に踏み出す第一歩がどのような
ものであるかによって、未来は決定されるのです」

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

 

 

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その6。人生の苦しみから自由になる方法とは?

f:id:englishforhappiness:20180505070450p:plain

人間にとってこの世界は苦しみだらけである、というのがブッダが最初に説いた教え。
そんなネガティブな考え方は受け入れられない、と思う方も多いかもしれませんが、
この「苦しみ (suffering) 」に対する姿勢が、幸せな人生を送れるかどうかを決めている
と言います。ダライ・ラマの見解を、バイリンガルでご紹介します。

 

“For instance, if your basic outlook is that suffering is negative and must be avoided
at all costs and in some sense is a sign of failure, this will add a distinct psychological
component of anxiety and intolerance when you encounter difficult circumstances,
a feeling of overwhelmed,”

「例えば、自分の基本的な見方が苦しみは否定的で、どんな犠牲を払ってでも避ける
べきであり、ある意味では破滅の兆候であると考える人は、困難な状況に立たされた
場合、明らかに心理学的構成要素である不安や不寛容、つまり何かに圧倒されている
感情をいだくようになるでしょう」

 

“On the other hand, if your basic outlook accepts that suffering is a natural part of your
existence, this will undoubtedly make you more tolerant towards the adversities of life.
And without a certain degree of tolerance towards your suffering, your life becomes
miserable; then it’s like having a very bad night. That night seems eternal, it never seems
to end.”

「一方、基本的な見方として苦しみは自分存在の一部であると受け入れる人は、
とまどうことなく人生の逆境に対し寛容でいられるのです。苦しみに対する寛容さを
ある程度もっていないと、悪夢の夜を過ごしているように、人生はみじめなものに
なります。その夜は永遠に続くように思われます。決して終わることはないように
見えます」

 

“The point that has to be borne in mind is that the reason why reflection on suffering is so
important is because there is a possibility of a way out; there is an alternative. There is
a possibility of freedom from suffering.
By removing the causes of suffering, it is possible
to attain a state of Liberation, a state free from suffering.”

「なぜ苦しみについて考えることがそれほど大切なのかという理由を、心に刻んで
おかなければなりません。なぜなら苦境から脱却できる可能性があるからです。方策が
あるのです。苦しみから自由になる可能性があるのです。苦しみの原因を取り除くこと
によって、解脱という状態に達することが可能です」

 

“According to Buddhist thought, the root causes of suffering are ignorance, craving, and
hatred. These are called the ‘three poisons of the mind.’ These terms have specific
connotations when used within a Buddhist context.”

「仏教思想によれば、苦しみをつくりだす根源は無知と、渇望と、憎悪だと考えて
います。これら三つは心を毒するものと呼ばれています。仏教との関連で使われる
場合、これらの言葉は特別な意味を含んでいます」

 

“For example, ‘ignorance’ doesn’t refer to a lack of information as it is used in
an everyday sense but rather refers to a fundamental misperception of the true nature of
the self and all phenomena. By generating insight into the true nature of reality and
eliminating afflictive states of mind such as craving and hatred, one can achieve
a completely purified state of mind, free from suffering.”

「例えば、『無知』は現在使われているような情報の不足ではなく、自己とすべての
現象の本性を基本的に誤って認識してしまうことを指します。現実の真の本性を
洞察し、渇望や憎悪といった苦悩をもたらす心の状態を滅することによって、人は
無垢な心の状態に到達することができ、苦しみから自由になることができるのです」

 

“Within a Buddhist context, when one reflects on the fact that one’s ordinary day-to-day
existence is characterized by suffering, this serves to encourage one to engage in the
practices that will eliminate the root causes of one’s suffering. Otherwise, if there was
no hope, or no possibility of freedom from suffering, mere reflection on suffering just
becomes morbid thinking, and would be quite negative.”

「これも仏教に関して言えることですが、人が自分の普段の日々の存在は苦しみを
もって特長をなすという事実について考えることは、苦しみの原因を根絶するための
修行にとりかかれるということです。もしそのような希望、または苦しみを脱する
可能性がなければ、苦しみについて思考を巡らすことは単に憂うつな考え方になり、
まったく否定的なものになってしまいます」

 

このようなダライ・ラマの言葉を受けて、「ダライ・ラマ こころの育て方」の著者
ハワード・C・カトラーは、以下のように述べています。

 

Of course, the wish to get free of suffering is the legitimate goal of every human being.
It is the corollary of our wish to be happy. Thus it is entirely appropriate that we seek out
the causes of our unhappiness and do whatever we can to alleviate our problems,
searching for solutions on all levels――global, societal, familial, and individual.

もちろん、苦しみを逃れたいというのはすべての人間にとって道理にかなった目的で
ある。幸せになりたいという願いの当然の結果と言える。このように私たちが地球、
社会、家族、個人といった、すべてのレベルにおける解決策をさぐりながら、自分たち
の不幸の原因をさぐり、問題を和らげようと手を尽くすことは、まったく正当なことで
ある。

 

But as long as we view suffering as an unnatural state, an abnormal condition that we
fear, avoid, and reject, we will never uproot the causes of suffering and begin to live
a happier life.

しかし、私たちが苦しみを不自然な状態であるとか、私たちが恐れ回避し拒否すべき
異常な事態だなどと考える限り、私たちは苦しみの諸原因を決して根絶できないし、
より幸福な生活を送ることなど決してできないのである。

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

 

 

 

「ダライ・ラマ こころの育て方」その5。なぜ離婚が増えているのか?性と結婚。

f:id:englishforhappiness:20180503081835p:plain

愛し合って結婚したはずの二人なのに離婚する――その理由のひとつを、性と男女関係
のメカニズムから、ダライ・ラマが解き明かします。バイリンガルで、どうぞ。

 

“For example, you often find relationships very much based on immediate sexual
attraction. When a couple has just met, seen each other on just a few occasions,
they may be madly in love and very happy.”

「例をあげると、多くの場合、男女の関係というのは性的にひかれあうことに根ざして
います。二人が出会って、数回のデートをかさね、そしてたちまち愛し合うように
なり幸せを感じるでしょう」

 

“But any decision about marriage made at that instant would be very shaky. Just as one
can become, in some sense, insane from the power of intense anger or hatred, it is also
possible for an individual to become in some sense insane by the power of passion or
lust.”

「しかし、そのような時に決意した結婚というのはぐらつくものです。人間が非常に
強い怒りや憎悪の力でおかしくなるのと同じで、情熱や欲望の力でおかしくなるのも
当然ありうることです」

 

“Of course, I should make it clear that one can have a good, healthy relationship that
includes sexual attraction as one component. So it seems, then, that there can be two
principal types of relationships based on sexual attraction.”

「もちろん、明確にしておきたいのは、楽しく健全な人間関係をつくることの一つに、
その一つの要素として性的な関係も含まれているということです。そうなると、性的な
魅力にもとづく人間関係には原則として二つのタイプがあると考えられます」

 

“One type is based on pure sexual desire. In this case the motive or the impetus behind
the bond really is just temporary satisfaction, immediate gratification. In that type of
relationship, individuals are relating to each other not so much as people but rather as
objects. That type of relationship is not very sound.”

「一つには純粋に性の欲望にもとづくもの。このタイプの関係の背景となっている動機
というか誘因になっているのは、一時的な性の満足かその場だけの欲求充足です。
このような関係の場合、二人はおたがいに人間どうしとして結びついているのでは
なく、欲望の対象として結びついていることになります。しっかりとつくりあげられた
人間関係ではない」

 

“If the relationship is based on only on sexual desire, without a component of mutual
respect, then the relationship becomes almost like prostitution, in which neither side has
respect for the other. A relationship built primarily on sexual desire is like a house built
on a foundation of ice; as soon as the ice melts, the building collapses.”

「もし人間関係が、おたがいに尊敬し合うといった要素なしに、性に対する願望だけに
もとづいて築かれたものなら、売春行為のようにどちらも相手を敬うことのないような
ものになってしまうでしょう。主に性的欲望から築かれた人間関係は、氷の上に
建てられた家のようなものです。氷が溶けていくと、建物も壊れていきます」

 

“However, there is a second type of relationship which is also based on sexual attraction,
but in which the physical attraction is not the predominant basis of the relationship.
In this second type of relationship there is an underlying appreciation of the value of
the other person based on your feeling that the other person is kind, nice, and gentle,
and you accord respect and dignity to that other individual.”

「性的な誘因にもとづいた二つめのタイプは、人間関係において肉体の魅力はそれほど
優先されないという場合です。このタイプは、人は親切で、好ましく、優しいという
気持ちにもとづいて他の人の真価を基本的に認め、一人の人間として尊重し、その尊厳
をたがいに認め合うのです」

 

“Any relationship that is based on that will be much more long lasting and reliable. It’s
more appropriate. And in order to establish that type of relationship, it is crucial to spend
enough time to get to know each other in a genuine sense, to know each other’s basic
characteristics.”

「このような認識にもとづく人間関係は、どのような関係であってもずっと長続きし
信頼のおけるものになるのです。それこそが人間にとって適正な関係といえる
でしょう。こうした人間関係を築くには、純粋な気持ちで充分に時間をかけておたがい
を知り、相手の基本となっている性格をよく知ることが、何にもまして大切なこと
なのです」

 

The Art of Happiness: A Handbook for Living

The Art of Happiness: A Handbook for Living

 

  

ダライ・ラマ こころの育て方

ダライ・ラマ こころの育て方

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約