しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「幸福優位7つの法則」その7。実証。心の持ちようを変えれば、肉体まで変えられる?

 

f:id:englishforhappiness:20180917080941j:plain

 

マインドセット(心の持ちよう)を変えることで、仕事の成果を飛躍的に上げられる
というのが、「心のレバレッジ化」と著者が呼ぶ法則です。つまり、レバレッジ
(てこ)の支点を変えれば、より大きな力をもたらすようになる、という原理が、心と
仕事の関係にも応用できると言うのです。それは、単に気分的なものではなく、
肉体的・物理的変化となって現れることが、科学的に証明されている――バイリンガル
でお届けします。

 

What this means in the workplace is that beliefs can actually change the concrete results
of our efforts and our work. This isn’t just a theory; it’s been proven by a number of
serious scientific studies.

職場においても、何かを信じることが、努力や働きの具体的な結果を変えることが
ある。これは単なる「理論」ではない。多くの正式な科学的研究によって実証されて
きた。

 

In one conducted a few years ago, Ali Crum, one of my former students and now
research colleague from Yale University, teamed up with Ellen Langer to perform
an experiment on the cleaning staff of seven different hotels. They told half of the
employees how much exercise they were getting every day through their work, how
many calories their daily activities burned, how similar vacuuming is  to a cardio workout,
and so on. The other half of the cleaning staff, as the control group, was given no such
good news.

2、3年前、7つのホテルの清掃員を対象に、こんな研究が行われた。私の昔の学生で
現在はイェール大学の研究員であるアリ・クラムと、エレン・ランガーの共同研究で
ある。彼らはホテルの清掃員を半分に分け、片方のグループに、この仕事によって彼ら
が毎日かなりの運動をすることになると伝えた。どれだけのカロリーを燃焼するかと
いうことや、掃除機をかける身体の動きは、心肺機能を高める体操と同じ効果があると
いうことなどを説明した。他方のグループには何も伝えなかった。

 

At the end of the experiment, several weeks later, Crum and Langer found that those
who had been primed to think of their work as exercise had actually lost their weight; not
only that, but their cholesterol had also dropped. These individuals had not done any
more work, nor had they exercised any more than the control group. The only difference
was in how their brains conceived of their work they were doing. The point is so
important, it bears repeating: The mental construction of our daily activities, more than
the activity itself, defines our reality.

数週間後、仕事は運動効果があると伝えられた清掃員たちは、実際に体重が減り、
コレステロール値も下がっていた。いつもより余分に働いたわけでもないし、仕事以外
の運動をしたわけでもない。変わったのは、彼らの脳が自分の仕事をどのように
捉えたかという点だけだ。このポイントは非常に重要なので、ぜひ理解してほしい。

“日々の行動を自分の心がいかにとらえているかが、その行動自体よりも現実を
決定する”

 

 

いかがでしたか?この実験結果を聞いて、世界で1億部売れているというビジネス書の
日本語タイトル「思考は現実化する」を連想したのは私だけでしょうか? 「仕事が
つまらない」という思考をする人は、つまらないと考えれば考えるほど、本当に
そうなってくるということなのです。逆に、自分が今していることを「楽しい」と思考
することで、脳の働きを変化させ、ますます楽しむことができるようになる――肝に
銘じたい法則ではないでしょうか。

 

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

「幸福優位7つの法則」その6。科学が証明した、「幸せが続く」お金の使い方とは?

 

f:id:englishforhappiness:20180915084513j:plain

あなたの1日をずっと幸せにする方法のひとつに、「お金を使う、ただしモノを買う
のではない」というのがあります。つまり、同じお金を使うのでも、モノではないもの
に使えば、その後、幸福感が長続きすると言うのです。どういうことでしょうか?
バイリンガルでご紹介します。

 

Contrary to the popular saying, money can buy happiness, but only if used to do things
as opposed to simply have things.

「幸せはお金で買えない」というのは常識になっているが、実は買うことができる。
ただし、単にモノを買うのではなく、何かをするためにお金を使うのでなければ
ならない。

 

In his book Luxury Fever, Robert Frank explains that while the positive feelings we get
from material objects are frustratingly fleeting, spending money on experiences,
especially ones with other people, produces positive emotions that are both more
meaningful and more lasting.

ロバート・フランクは著書『ラグジュアリー・フィーバー(贅沢熱)』の中で、モノを
買ったときに得られるボジティブ感情は、腹立たしいほど短時間で消失するのに対し、
経験、特に他の人と共有する経験にお金を使った場合は、価値のあるボジティブ感情が
長続きすると書いている。

 

For instance, when researchers interviewed more than 150 people about their recent
purchases, they found that money spent on activities――such as concerts and group
dinners out――brought far more pleasure than material purchases like shoes, television,
or expensive watches.

研究では、150人に、最近の消費についてインタビューした。コンサート、知人との
レストランでの食事など、経験にお金を使った場合は、靴、テレビ、高級時計などの
モノを買った場合に比べ、はるかに大きな喜びをもたらしていた。

 

Spending money on other people, called “prosocial spending” also boosts happiness.
In one experiment, 46 students were given $20 to spend. The ones who were told to
spend the money on others (for instance, by treating a friend to lunch, buying a toy for
a younger sister, or donating to charity) were happier at the end of the day than the ones
who had been instructed to spend money on themselves.

また他人のためにお金を使うこと(向社会的消費)も、その人の幸福度を高める。
たとえばこんな実験がある。46人の学生にそれぞれ20ドルずつ与えて使わせた。その
20ドルを他者のために使う(友人にランチをおごる、妹におもちゃを買う、
チャリティに寄付するなど)のように指示された学生たちは、自分のために使った
学生たちに比べ、その日の終わりの幸福度は高かった。

 

What are your own spending habits? Draw two columns on a piece of paper (or take ten
minutes at work to create a nifty spreadsheet) and track your purchases over the next
month. Are you spending more on things or on experiences? At the end of the month,
look back over each column and think about the pleasure each purchase brought you,
and how long. You may quickly find yourself wanting to reapportion money from your
“having” column to your “doing” column.

みなさんはどのようにお金を使っているだろうか。紙の中央に縦線を引いて2つの部分
に分け、自分がモノと経験のどちらによりたくさんお金を使っているかを、1か月記録
してみるといい。1か月後両方のリストを見比べて、それぞれの使い道がどのくらい
自分に喜びをもたらしたか、その喜びがどれくらい持続したかを考えてみよう。お金の
使い方を、モノのリストから経験のリストにもっと移動させなければと思うだろう。

 

 

 

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

「幸福優位7つの法則」その5。職場で、家庭で。「幸福感が生じやすい」環境づくりとは?

 

f:id:englishforhappiness:20180913062521j:plain

幸福感が成功をもたらすとすれば、毎日、多くの時間を過ごす職場や家庭で
「ポジティブな感情が生じやすい」あるいは「ネガティブな感情が起きない」環境を
整えることは、とても大切になってくるはずです。科学によって証明された、幸福度が
高まる環境づくりへのヒント――バイリンガルでご紹介します。

 

Think about your office: What feelings does it inspire? People who flank their computers
with pictures of loved ones aren’t just decorating――they’re ensuring a hit of positive
emotions each time they glance in that direction.

たとえば、オフィスは自分をどんな気持ちにさせるだろうと考えてみよう。パソコンの
隣に愛する者の写真を置いている人は、デスクを飾っているのではない。そちらを見る
たびにボジティブな感情がわくことを知っているからだ。

 

Making time to go outside on a nice day also delivers a huge advantage; one study
found that spending 20 minutes outside in a good weather not only boosted positive
mood, but broadened thinking and improved working memory. The smartest bosses
encourage employees to get a breath of fresh air at least once a day, and they reap the
benefits in heightened team performance.

天気のよい日に外へ出ることも、非常に効果が高い。ある研究によれば、いい天気の日
に20分間外で過ごすと、ポジティブな気分が高まるだけでなく、思考の幅が広がり、
作業記憶が改善されるという。賢明な上司は、社員に少なくとも1日に1回は戸外の
新鮮な空気を吸わせるようにしている。それによってチームの業績が高まるのである。

 

We can also change our surroundings to keep negative emotions at bay. If stock tickers
send your mood into a tailspin every time you glance their way, turn off CNBC. For that
matter, you might also try watching less TV in general; studies have shown that the less
negative TV we watch, specifically violent media, the happier we are.

また、ネガティブな感情が起きないように環境を整えることもできる。株式相場の
ティッカーを見るたびに気持ちが落ち込むのであれば、テレビを消せばいい。
あるいは、見る時間全体を減らせばさらにいい。ネガティブな内容のテレビ、特に
暴力的な番組を見ないようにすると、幸福度が高まるという研究結果もある。

 

This doesn’t mean shutting ourselves off from the real world or ignoring problems.
Psychologists have found that people who watch less TV are actually more accurate
judges of life’s risks and rewards than those who subject themselves to the tales of
crime, tragedy, and death that appear night after night on the ten o’clock news. That’s
because these people are less likely to see sensationalized or one-sided sources of
information, and thus see reality more clearly.

これは、現実世界から自分を切り離すということではないし、現実の問題を見て見ない
ふりをするということでもない。心理学者によれば、テレビを見る時間が少ない人は、
犯罪や悲劇や人の死が報道されることの多い夜10時のニュースを見ている人に比べ、
我々の暮らしがどれくらい危険でどれくらいよいことが起きるかという判断を、より
正確にできるという。センセーショナルで情報源の偏った報道に接することが少ない
ので、現実を明確に認識できるのである。

 

 

 

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

「幸福優位7つの法則」その4。あなたの1日をずっと幸せにする、実証済みの方法。

f:id:englishforhappiness:20180911062645j:plain

幸福感が脳をクリエイティブにするとか、成功をもたらすとか言われても、そもそも
幸せな気分になれないから苦労しているんじゃないか、と思われる方へ。実は、科学的
にその効果が証明されており、しかもその気になれば誰にでもできる、幸福感を得る
ための簡単な方法があると言います。今回は、その中から3つをバイリンガルにて
ご紹介します。

 

Meditate.

Neuroscientists have found that monks who spend years meditating actually grow their
left prefrontal cortex, the part of the brain most responsible for feeling happy. But don’t
worry, you don’t have to spend years in sequestered, celibate silence to experience
a boost. Take just five minutes each day to watch your breath go in and out. While you
do so, try to remain patient. If you find your mind drifting, just slowly bring it back to
focus.

瞑想する

神経科学の研究により、何年も瞑想をしている僧たちは、左前頭葉前部皮質が普通の
人よりも発達していることが分かった。脳のこの部分は幸福感を感じる部分である。
だが心配はいらない。幸福感を得るために、人里離れたところで禁欲生活を何年も
続ける必要はない。その代わり、毎日5分間だけ、呼吸に意識を集中するといい。
ほかのことを考えないようにするのだが、思考が迷い出たら、ただゆっくりとまた呼吸
に意識を戻す。

 

Meditation takes practice, but it’s one of the most powerful happiness interventions.
Studies show that in the minutes right after meditating, we experience feelings of calm
and contentment, as well as heightened awareness and empathy. And, research even
shows that regular meditation can permanently rewire the brain to raise levels of
happiness, lower stress, even improve immune function.

メディテーションは少々練習が必要だ。しかしこれは研究によって、最も効果の高い
「幸福介入」の一つであることが分かっている。メディテーションをした直後の
数分間、人は安らかで満ち足りた気分を覚え、知覚と共感が高まる。また
メディテーションを定期的に行なえば、脳の配線が永久的に変化して幸福度が高まり、
ストレスが減り、免疫機能さえも改善されるという調査結果もある。

 

Find Something to Look Forward To.

One study found that people who just thought about watching their favorite movie actially
raised their endorphin levels by 27 percent. Often, the most enjoyable part of an activity
is the anticipation. If you can’t take the time for a vacation right now, or even a night out
with friends, put something on the calendar――even if it’s a month or a year down the
road. Then whenever you need a boost of happiness, remind yourself about it.
Anticipating future rewards can actually light up the pleasure centers in your brain much
as the actual reward will.

何かを楽しみにする

ある研究によるとし、お気に入りの映画を見ることを想像しただけで、脳内の
エンドルフィンのレベルが27パーセントも上がるという。何かの活動の一番楽しい部分
は、多くの場合それを楽しみに待っている時間である。いますぐ休暇を取ることも
できないし、友達との夕食も無理という人は、ともかく何かをカレンダーに書き出すと
いい。1か月先、1年先の予定でもいい。気持ちが晴れないときにはその予定のことを
考えよう。将来の楽しみを期待すると、実際にそれをするときと同じくらいに、脳の
快楽中枢が活性化する。

 

 

Commit Conscious Acts of Kindness.

A long line of empirical research, including one study of over 2000 people, has shown
that acts of altruism――giving to friends and strangers alike――decrease stress and
strongly contribute to enhanced mental mental health. Sonja Lyubomirsky, a leading
researcher and author of The How of Happiness, has found that individuals told to
complete five acts of kindness over the course of a day report feeling much happier than
control groups and that the feeling lasts for many subsequent days, far after the exercise
is over.

意識して人に親切にする

利他的な行為(友人にでも見知らぬ相手にでも)をすると、ストレスが軽減され、精神
の健康度が高まるということが、2,000人以上を対象とした大掛かりな研究を含め、
たくさんの実証的研究によって確認されている。著名な心理学者であり『幸福の方法』
を著した、ソニア・リュボミルスキーによれば、1日に5つ何か親切な行為を行なう
ように指示された人たちは、それをしなかった人たちに比べ、はるかに幸福度が
上がり、しかもその感情がその後何日も続いたという。

 

To try this yourself, pick one day a week and make a point of committing five acts of
kindness. But if you want to reap the psychological benefit, make sure you do these
things deliberately and consciously――you can’t just look back over the last 24 hours
and declare your acts post hoc.(“Oh yeah, I held the door for that guy coming out of the
bank. That was nice.”)

これをやってみたい人は、1週間のうちの1日を選んで、5つの親切を実行すると
いい。ただし心理学的に有効であるためには、親切を意識的にやらなければならない。
1日を振り返って、あとから「あ、そうそう。そういえば銀行から出てきた人のために
ドアを押さえてやったっけ。あれは親切だったな」というのは、あまり効果がない。

 

And they need not to be grand gestures, either. One of my favorite acts is paying the toll
of someone behind me on the Mass Pike. Being able to counter the negative effects of
traffic-induced stress is $2 well spent in my book.

また、特にたいそうな行為である必要もない。私のお気に入りは、マサチューセッツ
ターンパイクの通行料を、後ろの車の分も払ってあげることである。これで、渋滞に
よるイライラを感じずにいられるのだから、この2ドルは有益な使い方だ。

 

 

 

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

「幸福優位7つの法則」その3。プレゼン必勝法。小さな「幸福感」で、不安を打ち消せ。

f:id:englishforhappiness:20180909081018j:plain

幸福感やポジティブ感情が、脳を活性化し、クリエイティブな発想をもたらす
というのが「幸福優位第1の法則=ハピネス・アドバンテージ」。それだけではなく、
幸福感には、例えば、プレゼン直前の「失敗したら、どうしよう・・」といった
ストレスや不安をなくす「打ち消し効果(the undoing effect)」もあると言います。
しかも、その「幸福感」は、ちょっとした気晴らしをしてみるなど、ささいなことで
OK――バイリンガルでお届けします。

 

In one experiment, subjects were asked to make a difficult, time-pressured speech that
they were told would be videotaped and evaluated by their peers.

(「打ち消し効果」に関しては)こんな実験がある。集まった協力者たちにいきなり、
「もうすぐスピーチをしてもらうので準備してください」と告げる。しかもそれを
ビデオにとって批評し合うというのである。

 

As you might imagine, this induced considerable anxiety and measurable increases in
heart rate and blood pressure. The researchers then randomly assigned the participants
to view one of four different videos:

みなさんも想像がつくように、協力者たちは大きなストレスを覚え、心拍数も血圧も
一気に跳ね上がる。それから協力者たちは、無作為に四つのグループに分けられ、
それぞれ違うビデオを見せられる。

 

Two induced feelings of joy and contentment, one was neutral, and the fourth was sad.
Indeed, the people primed with positive feelings experienced a faster recovery from the
stress and its physical effects. Not only had the happy films made them feel better, but
they had undone the physiological effects of stress. In other words, a quick burst of
positive emotions doesn’t just broaden our cognitive capacity; it also provides a quick
and powerful antidote to stress and anxiety, which in turn improves our focus and our
ability to function at our best level.

二つのグループは、喜びや幸せ気分を引き出すような映像、三つ目のグループは特に
特徴のない映像、四つ目のグループは悲しい映像である。ポジティブな映像を見た
グループは、ストレスによって生じた身体的な変化(血圧や心拍の上昇)から速やかに
回復した。幸せな映像は彼らの気分を良くしただけでなく、身体に生じたストレスの
悪影響も打ち消してくれた。ポジティブ感情がわき起こると、認知の領域が広がるだけ
でなく、ストレスや不安に対する強力な毒消し効果が得られるのである。その結果、
直面している状況により集中できるようになり、能力を最大に活かすことができる
ようになる。

 

You can employ any number of techniques to boost positivity and build confidence:
visualizing yourself giving a clear and cogent presentation, recalling a past instance
when you made a successful business pitch, or taking a moment to do something
entirely unrelated to your work that makes you happy――maybe making a quick call to
a friend, reading a funny article online, watching a two-minute clip of The Daily Show, or
taking a brisk walk around the block.

自分が明解で説得力のあるプレゼンテーションを行なっている場面を思い起こすとか、
過去に売り込みを成功させたときのことを思い出すのもいい。また、少し時間を取って
仕事に無関係な気晴らしをするのも効果的である。友達にちょっと電話するとか、
オンラインで愉快な記事を読むとか、「ザ・デイリーショー」(時事問題をネタにした
コミカルなトークショー)の2分のビデオを見たりしてもいい。あるいは、外に出て
その辺を一回りしてくるのもいい。

 

Some of these suggestions may seem overly simple, or even ridiculous in a serious work
setting, but given that their worth has proven scientifically unassailable, we’d be
ridiculous not to use them. Everyone has one or two quick activities they know will make
them smile, and however trivial they may feel, their benefits are worth it.

これらは、解決策としてはあまりに単純に思えるかもしれない。また真剣な仕事の場面
ではふまじめな感じがするかもしれない。しかしその効果は科学的に実証されているの
だから、これを利用しないことこそ愚かである。誰にも、楽しくいい気分になれる行動
がいくつかあるものだ。ささいな行動でもそれらには大きな価値がある。

 

 

 

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

「幸福優位7つの法則」その2。幸福感が、脳をクリエイティブに変える?

 

f:id:englishforhappiness:20180907065204j:plain

ポジティブ心理学という最新の研究分野が証明した成果。それが、「幸福優位の法則」
だと言います。グーグル、コカ・コーラIBMなど多くの有名企業により採用されて
注目を集めていますが、これから、その具体的な内容(抜粋)を、バイリンガルでご紹介
していきます。まずは、法則1の「ハピネス・アドバンテージ(幸福感は人間の脳と組織
に競争優位をもたらす)」から。

 

Instead of narrowing our actions down to fight or flight as negative emotions do, positive
ones broaden the amount of possibilities we process, making us more thoughtful,
creative, and open to new ideas (the Broaden and Build Theory). For instance,
individuals who are “primed” ――meaning scientists help evoke a certain mindset  or
emotion before doing a experiment――to feel either amusement or contentment can
think of a larger and wider array of thoughts and ideas than individuals who have been
primed to feel either anxiety or anger. And when positive emotions broaden our scope of
cognition and behavior in this way, they not only make us more creative, thery help us
build more intellectual, social, and physical resources we can rely upon the future.

(恐怖やストレスなどの)ネガティブ感情が「闘うか逃げるか」というように選択肢の幅
を狭める働きをするのと逆に、ポジティブ感情は可能な選択肢を増やし、私たちを
もっと思慮深く、創造的にし、新しい考えに対して心を広げてくれる(拡張効果)。
たとえば、実験の前に、意図的に愉快な気分や満足感を感じさせるようにした被験者
たちは、不安や怒りを感じさせた人たちより、ずっと視野の広い考えやアイデア
思いつく。ボジティブ感情が認識や行動の幅を広げると、人はより創造的になるだけ
でなく、将来にわたって有効な、知的リソース(資源)、社会的リソース、身体的
リソースを生み出す(形成効果)ということもわかった。

 

Recent research shows that this “broadening effect” is actually biological; that happiness
gives us a real chemical edge on the competition. How? Positive emotions flood our
brain with dopamine and serotonin, chemicals that not only make us feel good, but dial
up the learning centers of our brains to higher levels. They help us organize new
information, keep that information in the brain longer, and retrieve it faster later on. And
they enable us to make and sustain more neural connections, which allows us to think
more quickly and creatively, become more skilled at complex analysis and problem
solving, and see and invent new ways of doing things.

最近の研究により、この「拡張効果」は生物学的変化であることが確かめられた。幸福
は化学的に競争優位性をもたらすのである。ポジティブ感情によって、脳がドーパミン
セロトニンといった化学物資で満たされると、それらは単に気分をよくするだけ
でなく、脳の学習機能をつかさどる部分の活性を高める。すると新しい情報が整理
されやすくなり、記憶が長く保たれ、あとでそれを素早く取り出せるようになる。また
神経細胞の連絡が密になり、そのために素早くクリエイティブに考えられるように
なる。その結果、複雑な分析や問題解決がうまくでき、新たな方法を見出したり発明
したりすることもよくできるようになる。

 

The Happiness Advantage is why cutting-edge software companies have football tables
in the employee lounge, why Yahoo! has an in-house massage parlor, and why Google
engineers are encouraged to bring their dogs to work. These aren’t just PR gimmicks.
最先端をいくソフトウェア会社の社員ラウンジに、テーブルサッカーゲームが置かれて
いる理由は、この「幸福優位性」にほかならない。ヤフーが社内にマッサージパーラー
を設けたのも、グーグルの研究者たちが愛犬と一緒に出勤することを許されているのも
みな同じ理由である。単なる宣伝効果を狙ってのことではない。

 

Smart companies cultivate these kinds of working environments because every time
employees experience a small burst of happiness, they get primed for creativity and
innovation. They see solutions they might otherwise have missed. Famed CEO Richard
Branson has said that, “more that any other element, fun is the secret of Virgin’s
success.” This isn’t just because fun is, well, fun. It’s because fun also leads to
bottom-line results.

優れた企業が職場環境を好ましいものに整えるのは、社員が束の間の幸福感を味わう
たびに、ボジティブ感情が生じ、創造性と革新性が高まるからである。この幸福感の
おかげで、普段なら見逃してしまうような解決策に気づくことがある。ヴァージン
グループ会長のリチャード・ブランソンは「職場が楽しいということが、何より
ヴァージンの成功の秘訣です」と言った。楽しいことをするのは、「気持ちが
浮き立つ」という効果だけに留まらない、それよりはるかに重要な結果に結びつくので
ある。

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約

 

 

「幸福優位7つの法則」その1。「成功すれば幸せになれる」という常識はウソだった?

f:id:englishforhappiness:20180905062031j:plain

グーグル、コカ・コーラIBMなど世界的な企業で採用されて驚異の成果を挙げている
というメソッドを解説した本書は、「仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功
理論」という副題がついており、「幸福は成功の結果としてもたらされるのではなく、
まず幸福感をもつことが成功への鍵となる」という逆転の発想で、学問とビジネスの
世界の常識をひっくり返したと言います。その基本となっているのが「ポジティブ
心理学」。そして、ハーバードの学生たち1,600名を対象に行なった研究――バイリン
ガルでご紹介します。

 

It is not healthy nor scientifically responsible only to study the negative half of human
experience. In 1998, Martin Seligman, then president of the American Psychological
Association, announced that it was finally time to shift the traditional approach to
psychology and to start to focus more on the positive side of the curve. That we needed
to study what works, not just what is broken. Thus, “positive psychology” was born.

人が経験する精神状態のネガティブな側面だけを研究するというのは、健全なやり方
ではなく、科学的に責任あるやり方でもない。1998年、当時アメリカ心理学会の会長
だったマーティン・セリグマン博士が、今こそ心理学研究の手法を転換し、人間心理の
ポジティブ面にもっと注目すべきときだと宣言した。「どうすると悪い状態になるか」
ではなく、「どうすればうまくいくか」を研究する必要があるということだ。この瞬間
に「ポジティブ心理学」という新しい分野が誕生したのである。

 

These best and brightest willingly sacrificed happiness for success, like so many of us,
they had been taught that if you work hard you will be successful――and only then, once
you are successful, will you be happy. They had been taught that happiness is the
reward you get only when you become partner of an investment firm, win the Nobel
Prize, or get elected to Congress.

優秀な学生たちが、幸せを犠牲にして成功をめざそうとするのは、彼らもまた「一生
懸命努力すれば成功する」「成功したときにようやく幸せが手に入る」とこれまで
ずっと教えられてきたからだ。「幸せ」というのは褒賞のようなもので、投資信託会社
の共同経営者になったり、ノーベル賞を取ったり、議員に選ばれたりしたときに
もらえるものだと思っている。

 

But in fact, as you will learn throughout this book, new research in psychology and
neuroscience shows that it works the other way around: We become more successful
when we are happier and more positive.

しかし本書がこれから説明するように、心理学と脳科学の最新の研究によって、実は
その順序が逆だということが分かっている。人は幸せでポジティブな気分のときに成功
するのである。

 

It turns out that our brains are literally hardwired to perform at their best not when they
are negative or even neutral, but when they are positive.

人間の脳は、普通の気分のときでもネガティブな気分のときでもなく、ポジティブな
気分のときに最もよく働くようにできている、ということが証明されている。

 

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

The Happiness Advantage: The Seven Principles of Positive Psychology that Fuel Success and Performance at Work

 

  

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約