(第2パートです)日本の禅を会得し、仏教が現代社会においてどのような意味を
持つか、刺激的な著作を発表し続けている、ディヴィッド・ロイ。私たち人類が、なぜ
戦争を続けてしまうのか、仏教の観点から解説しています――バイリンガルで、
どうぞ。
(This is the second installment) David R. Loy has mastered Japanese Zen Buddhism
and been publishing provocative books about the meanings of Buddhism in modern
society. He gives us commentaries on why we humanity keep involved in war from
a Buddhist perspective――more to come both in English and in Japanese.
Wars cut through the petty problems of daily life, and unite us good guys here against
the bad guys there. There is fear in that, of course, yet there’s something exhilarating
about it. The meaning of life becomes simpler and clearer in wartime. As Chris Hedges
explains it in his first-hand account of life as a war correspondent, War Is a Force That
Gives Us Meaning:
戦争は日常の些細な諸問題を通り越して、悪者たちと戦う善者として私たちを集結
させる。もちろん、そこに恐怖がないわけではないが、私たちの気持ちを高揚させて
しまう何かがある。戦争中は、人生の意味は単純明快となる。クリス・ヘッジズは
従軍記者として実体験を通して自身の人生を記した著書『戦争は私たちに意味を与える
力(原題: War Is a Force That Gives Us Meaning)』に次のように言っている。
“The communal march against an enemy generates a warm, unfamiliar bond with our
neighbors, our community, our nation, wiping out unsettling undercurrents of alienation
and dislocation. War, in times of malaise and desperation, is a potent distraction.” The
problems with my life, and yours, are not personal anymore but over there――the enemy
that is trying to kill us. That makes the solution simple――we must get them first.
「敵に向かう集団行進は、底流には疎外感や混乱からなる不安があるものの、それを
かき消すように近隣住民、コミュニティー、国家との間にぎこちなく温かい結束を
もたらす。沈滞と自暴自棄の状況下では、戦争は最高の娯楽である」。つまり、戦争中
は私とあなたの人生の諸問題はもうどうでも良く、私たちを殺そうとしている敵が問題
となるのである。この問題解決は敵を捕まえさえすればいいのだから簡単なもので
ある。
The title of Hedges’ book makes a critically important point: war gives meaning to our
lives. This gives us insight into the psychology of terrorism. Why would someone want to
crash hijacked airplanes into skyscrapers, killing thousands――including oneself――and
terrorizing millions?
ヘッジズの著書のタイトルは、重大な点を指摘している。つまり、戦争は私たちの生活
に意味を与えてくれているということだ。これはテロ心理学というものの洞察へと
導いてくれる。なぜテロリストはハイジャックした飛行機を超高層ビルに激突させ、
自分を含め数千人の人々を殺し、数百万人の人々に恐怖心を与えたかったのだろうか。
Perhaps only religion can provide the motivation and collective support for such terrible
deeds, because religion, ironically, is what usually teaches us the ultimate meaning of
life. Mark Juergensmeyer’s study of religious terrorism, Terror in the Mind of God,
clarifies the connection: “A society provides an accepted――even heroic――social role
for its citizens who participate in great struggles and have been given moral license to
kill. They are soldiers. Understandably, many members of radical religious movements
see themselves that way.”
おそらく、宗教だけがそのような恐ろしい行為に対して動機と集合的な支援を提供する
ことができるだろう。なぜならば、皮肉にも宗教は人生の究極的意味を私たちに教える
ものでもあるからだ。マーク・ユルゲンスマイヤーが宗教テロの研究をまとめた著書
『神の心における恐怖(原題: Terror in the Mind of God)』は、その関係性を明確に
している。つまり、「社会は、偉大な闘いに参加し、殺すという道徳的許可が
与えられている市民に対し、受容された(勇敢な意味を含む)社会の役割を提供する。
市民は兵士なのだ。察しが付くように、過激な宗教運動に参加する多くの人々は自身を
そのように捉えているのだ」。
In The Battle for God, Karen Armstrong describes the history of fundamentalism as
an attempt to fill the empty core of a society based on scientific rationalism. “Confronted
with the genocidal horrors of our century, reason has nothing to say. Hence, there is
a void at the heart of modern culture, which Western people experienced at an early
stage of their scientific revolution” ――or began to experience.
カレン・アームストロングは、著書『神のための闘い(原題: The Battle for God)』で
原理主義の歴史は科学的合理主義を基盤とする社会の空芯を埋める試みだと言及
している。「私たちの時代に存在した大量虐殺の恐怖に直面したことを考えれば、その
理由は明らかだ(誤訳?→我々の時代に起こった大量虐殺の恐怖を目の当たりにしても、
理性は言うべき言葉を持たない)。それ故、西洋人が科学革命の初期段階で経験した
現代文化の心には空洞が存在するのだ」。
The void is still there; we have just gotten used to avoiding or repressing the great
anxiety associated with modernity, and not noticing the consequences. Armstrong
reminds us Nietzsche’s madman, who declared that the death of God has torn humanity
from its roots and cast us adrift “as if through an infinite nothingness,” ensuring that
“profound terror, a sense of meaningless and annihilation, would be part of the modern
experience.”
空洞は未だに存在する。しかし、私たちは現代化に伴う大きな不安を避け、抑えること
に慣れており、その状況に気がついていないのだ。アームストロングは、神の死は
人間性をその根源から裂きちぎると宣言し、「まるで無限の無を通したような深い
恐怖、空虚感、絶望感は現代の経験の一部である」と確信させ、また私たちを漂流
させる「ニーチェの狂人(Nietzsche’s madman)というものを思い出させる。
The modern world can keep many of us alive longer and sometimes makes death less
physically painful, but it has no answer to the groundlessness that plagues us individually
and collectively, for nothing in the world can fill up the bottomless hole at our core.
Without understanding what motivates us, we end up clinging――not only to physical
objects but also to symbols and ideologies, which tend to be the most troublesome.
現代世界は私たちの寿命を延ばし、死への身体的苦痛を軽減できるようになったが、
私たちを個人的にも集合的にも心底悩ます存在、無根拠という問題に対しては答えを
持ち合わせてはいない。なぜならば、私たちの芯にある底無しの穴を埋めることが
できるものなど世俗世界には存在しないからだ。何が私たちの行動を動機つけるのかと
いうことの理解がなければ、私たちの人生は身体的なものだけではなく、大問題と
なりうる象徴症やイデオロギーに執着するだけの人生となって終わってしまうことに
なる。
That brings us back to war. If our modern, secularized world is plagued by
an unacknowledged and therefore misunderstood sense of lack, it is not surprising that
war too continues to be so attractive, even addictive. War can give us the meaning we
crave, because it provides a reassuring way to understand what is wrong with our lives.
これは戦争にも言えることである。もし私たちの現代的な世俗化世界が、認識されない
ものから苦しめられ、欠如の感覚を誤解してしまうようなことがあるならば、戦争が
魅力的であり続け、むしろ癖になったとしても不思議なことではない。戦争は、私たち
の人生で何がおかしいのかを理解するための心強い方法を提供し、私たちが戦争を切望
する意味を与えてくれるからだ。
War offers a simple way to bind together our individual lacks and project them outside,
onto the enemy. They are evil because they want to hurt us, Since we are merely
defending ourselves, we can feel good about what we do to them. The karma that results
is not difficult to understand: the cause of each war is usually the previous one. If war is
collective response to our collective problem with lack, we cannot expect war to cease
until we find better ways to address that basic spiritual problem.
戦争は私たちの個人的な欠如を束ね、それを外部、つまり敵に投影する単純な方法を
持ち合わせている。つまり、「彼ら」は「私たち」を傷つけようとしているから敵だと
いう論理が成り立つのだ。私たちは自身を守っているだけなので、相手側に対して
私たちがとる行動については良いことだと感じる。しかし、その「カルマ」の結果を
理解するのは容易なことだろう。つまり、定説として、様々な戦争の原因はその戦争の
前の戦争にあるということだ。もし戦争が私たちの欠如という集合的な問題の集合的
返答であるならば、私たちは本質的でスピリチュアルな問題を紐解く良い方法を
見つけるまで戦争を止めることを心から望むことはできないであろう。
Money, Sex, War, Karma: Notes for a Buddhist Revolution
- 作者: David R. Loy,Elijah Alexander
- 出版社/メーカー: Audible Studios on Brilliance audio
- 発売日: 2016/10/18
- メディア: MP3 CD
- この商品を含むブログを見る
■プライバシー・ポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。