しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ダライ・ラマ 怒りを癒す」その1。仏教の基本。自分に危害を加えた相手に、怒りではなく、抱くべき心とは? “Dalai Lama: Healing Anger” No.1――What should we have in mind toward those who cause harm to us, instead of anger, according to the basis of Buddhism?

f:id:englishforhappiness:20190521061649j:plain

怒りに対する最も有効な解毒剤「忍耐」について。仏典の名著中の名著として
知られる、シャーンティデーヴァの「入菩提行論」より引用しながら、ダライ・ラマ
わかりやすく説明します。まずは、ダライ・ラマが世界中に広めてきた「思いやり、
慈悲、あわれみの心」の解説から――バイリンガルでお届けします。

About “patience,” the most effective antidote to anger, Dalai Lama gives us
easy-to-understand explanation of it along with the quotations from “The Bodhisattva’s
Way of Life” by Shantideva; one of the most celebrated Buddhist work. At first, I bring to
you, both in English and in Japanese, the commentaries on “compassion” which Dalai
Lama has been spreading over the world.

 

 

 

Shantideva teaches us that it is more appropriate to have compassion rather than anger
toward those who cause harm to us. He suggests that those who cause harm to others
are in some sense possessed. In other words, their actions stem from a state of
ignorance.

シャーンティデーヴァは、自分に危害を加えた相手に対しては怒りの心ではなく、
あわれみの心をもつようにと説いている。加害者はある意味で憑依(ひょうい)されて
いるのだからと。所詮こうした行為は無知の所産にすぎないのだ。

 

 

This is reminiscent to the Christian Gospel’s injunction that we must forgive the
perpetrators of evil, “for they know not what they do.” In fact, Shantideva asks us to go
further and regard those who harm us, our enemies, as precious, for they alone give us
the rare opportunity to practice tolerance.

キリスト教福音書にも、「彼らは自分のおこなっていることがわからないのです」
(『ルカによる福音書』23章34節前半)と迫害者に許しを与える個所があるが、それを
思い起こす人もいるかもしれない。シャーンティデーヴァは実際、加害者を敵とみなす
のではなく、自分に忍耐の機会を与えてくれる貴い存在とみなすようにとまで述べて
いる。

 

 

We find that all major world religions, although they may have different ways of teaching
compassion and different ways of explaining why enhancement of a compassionate
attitude is important, converge on the single point that compassion is the root. It is
crucial.

世界の大宗教は、形こそ違え、あわれみの心を、利他的な態度を培うことの大切さを
説いています。教えのすべてはあわれみの心に収斂(しゅうれん)されるのです。
ここが肝心な点です。

 

 

Compassion can be roughly defined in terms of a state of mind that is nonviolent and
nonharming, or nonappressive. Because of this there is a danger of confusing
compassion with attachment and intimacy.

おおざっぱに定義すると、あわれみの心とは、暴力的でなく、攻撃的でもない、他に
危害を加えようとしない心の状態をさします。こう考えれば、あわれみの心を執着心や
親密さととりちがえる危険もないわけです。(誤訳?→私訳:このため、あわれみの心
を執着心や親密さと混同する危険があります)

 

So we find that there are two types of love and compassion. On the one hand is
compassion or love which is based on attachment or which is tinged with attachment.
That type of love or compassion and feeling of intimacy is quite partial and biased, and it
is based very much on the consideration that the object of one’s affection or attachment
is someone who is dear or close to one.

それとは別に貪(むさぼ)りの心(執着)に基づく、あるいは貪りの心のからんだ愛や
あわれみの心も存在します。こうしたタイプの愛やあわれみの心や親密さは、
偏波(へんぱ)で、かたよっており、自分にとって愛着を抱けるような、身近な誰かを
愛情の対象にすべきであるという誤った考えにとらわれているのです。

 

 

On the other hand, genuine compassion is free from such attachment. There the
motivation is not so much that this person is my friend, is dear to me or related to me.
Rather, genuine compassion is based on the rationale that just as I do, others also have
this innate desire to be happy and overcome suffering; just as I do, they have the natural
right to fulfill this fundamental aspiration.

真のあわれみの心は貪りの心から自由です。相手が友達だからとか、自分にとって
愛しい存在だからとか、自分と関りがあるからといった程度の動機によって生じるもの
ではありません。というより、真のあわれみの心は、自分と同じく他の生きものもまた
自ずと幸福を望み、苦しみを克服したいと願っている、自分と同じく他の生きものも
またこの根源的な願望をかなえる権利を自ずと有しているという論理的根拠に根ざして
いるべきものなのです。

 

 

Based on that recognition of this fundamental equality and commonality, one develops
a sense of affinity and closeness, and based on that, one will generate love and
compassion. This is genuine compassion.

他者も自分と本源的に等しい存在であるという認識によって、次第に生きとし生ける
ものを身近な存在と感じられるようになり、これによってあわれみの心や慈しみの心を
育むことができるようになるのです。これが真のあわれみの心です。

 

 

Healing Anger: The Power of Patience from a Buddhist Perspective

Healing Anger: The Power of Patience from a Buddhist Perspective

 

 

   

The Way of the Bodhisattva: Shambhala

The Way of the Bodhisattva: Shambhala

  • 作者: Shantideva,The Padmakara Translation Group - translator,the Dalai Lama - foreword,Kunzang Pelden - commentary
  • 出版社/メーカー: Random House Audio
  • 発売日: 2018/07/03
  • メディア: Audible版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

ダライ・ラマ 怒りを癒す

ダライ・ラマ 怒りを癒す

 

 

 

菩薩を生きる 入菩薩行論

菩薩を生きる 入菩薩行論

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約