しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ブッダのサイコセラピー」。その5。ブッダと西洋心理学が解き明かした、「人生の苦しみ」の正体とは? “Thoughts Without A Thinker” No.5――What is the true character of “suffering” that the Buddha and Western psychology made clear?

f:id:englishforhappiness:20210730152254j:plain

誰もが感じている「人生の苦しみ」。その正体とは?――バイリンガルで、どうぞ。
Everyone feels “suffering.” What is its true character?―― more to come both in English
and in Japanese.

 

 

 

While “suffering” is the conventional translation for the Buddha’s word dukkha, it does
not really do the word justice. A more specific translation would be something on the
order of “pervasive unsatisfactoriness.” The Buddha is speaking in a number of levels
here. Life, he says, is filled with a sense of pervasive unsatisfactoriness, stemming from at
least three sources.

「苦しみ」は、ブッダがドゥッカ (dukkha) と言った言葉の慣例的な訳語ですが、
それだけではその言葉の実際の意味を正しく伝えていません。詳細なニュアンスを
伝えようとするならば、「全体に染み透った不満感」というような訳になるでしょう。
ブッダは多くのレベルで語っています。ブッダによると、人生は全体に染み透った
不満感で満たされており、それは少なくとも三つの源泉から出ています。

 

 

First, physical illness and mental anguish are inescapable phenomena in our lives: old
age, sickness, and death clash with our wishful fantasies of immortality and therefore
contribute to our sense of dissatisfaction.

第一に、身体的な病や心理的な苦悩という現象は、人生において避けられない。老いや
病気や死が、自分は死なないという望ましき幻想と衝突して、不満感を生みます。

 

 

Second, our own likes and dislikes contribute to this sense of dukkha. Not to obtain what
one desires causes dissatisfaction, being stuck with what one does not desire causes
dissatisfaction, and being separated from what one cherishes causes dissatisfaction.

第二に、私たちの好き嫌いが、このドゥッカの感覚を生みます。望むものが手に
入らないことで不満感が生まれます。望まないものを押し付けられても、不満感を
引き起こします。大切にしているものと切り離されていることも、不満感を生みます。

 

 

Third, our own personalities contribute to this sense of general unease. As many
a psychotherapist can testify, and as the Buddha so clearly recognized, our own selves
can feel somehow unsatisfactory to us. We are all touched by a gnawing sense of
imperfection, insubstantiality, uncertainty, or unrest, and we all long for a magical
resolution of that dis-ease.

第三に、私たちの人格が、この漠然とした不安を引き起こします。人は自分自身を
なんとなく不満に思うものだということを、多くの心理療法家たちも証言して
いますし、ブッダもはっきりと認めました。誰もが、にじみ寄ってくる不完全感、実体
のなさ、不確かさ、あるいは不安に苛まれています。そして、その「安らぎのなさ」が
魔法のように解決されることを望んでいるのです。

 

 

From the very beginning, the human infant is vulnerable to an unfathomable anxiety that
survives in the adult as a sense of futility or as a feeling of unreality.

生まれたときから、人間の乳幼児は計り知れない不安に傷つきやすいのです。その不安
は、大人になったとき、自分は無用だという感じや非現実感となって残ります。

 

 

Hovering between two opposing fears――one of isolation and the other of dissolution
or merger――we are never certain of where we stand. We search for definition either in
independence or in relationship, but the ground always feels as if it is being pulled out
from beneath our feet. Our identity is never as fixed as we think it should be.

他のものから孤立する不安と、他のものに溶け込む、あるいは融合する不安という、
二つの拮抗する不安の間に漂いながら、私たちはそのいずれかで「自分は誰か」の定義
を捜しますが、いつも足元から土台がすくわれるような感じがします。私たちの
アイデンティティとは、私たちがそうあるべきだと考えているほど堅固なものではない
のです。

 


 

My first anthology is published now.

Please purchase it from Amazon if you are interested in.

現在、私の初めての詩集が出版されています。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約