しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「ブッダのサイコセラピー」。その8。「感覚的快楽」を求めることは、実は、人生の苦しみにつながっている? “Thoughts Without A Thinker” No.8――Does the thirst for “sense pleasures,” in fact, lead to suffering?

f:id:englishforhappiness:20210730152254j:plain

私たちはなぜ、人生において苦悩するのか? その主な原因の一つが、感覚的快楽への
渇愛」だと言います――バイリンガルで、どうぞ。

Why do we have suffering in life? One of the main causes is said to be “craving” for sense
pleasures―― more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

It (the Second Noble Truth of the Buddha) is traditionally described as the truth of “the
arising of dukkha,” and its central tenet is that the cause of suffering is craving or thirst.

第二の聖なる真理は、伝統的には、苦 (ドゥッカ) の生起に関する真理として説かれて
います。苦しみの原因は、渇愛 (かつあい) または渇きであるというのがその中心的見解
です。

 

 

The thirst for sense pleasures is in many ways the Buddhist equivalent of Freud’s pleasure
principle.
In early life, said Freud, the state of rest is first disturbed by the demands of
internal needs for food, comfort, warmth, and so on. Whatever was needed was originally
provided (by the mother) as if by magic, giving the child a feeling of omnipotence and
complete control.

仏教における感覚的快楽への渇望は、多くの点でフロイトの快感原則に相当して
います。フロイトによると、人生の最初期、安静状態をはじめに妨害するのは食べ物や
快適さやあたたかさなどを求める内的欲求です。最初は、何であれ必要なものは (母親
によって) 魔法のごとくに与えられます。それが子どもに万能感や完全なコントロール
感覚を与えます。

 

 

This feeling that every need could be immediately satisfied, every sense pleasure
immediately obtained, or every unpleasurable sensation immediately avoided is the
foundation of both narcissistic craving and the thirst for sense pleasures. It is the first
organizing principle of the human psyche, the pleasure principle.

あらゆる欲求はすべて即座に満たされる、すべての感覚的快楽が即座に得られる、
すべての不快な感覚は即座に避けられる、というこの感覚が、自己愛的な渇愛と感覚的
快楽への渇望の基盤です。快感原則は、人間の精神を最初に構成する原則なのです。

 

 

Pleasurable sensory experiences, which are inherently enjoyable, do not themselves force
the establishment of the reality principle. But because they cannot be counted on, the
single-minded reliance on pleasure has to be replaced.

快い感覚経験は本来的に楽しいものであり、それが現実原則の確立を強いることは
ありません。しかし、それは頼りにならないものであり、ただひたすら快楽に頼ること
は改められねばなりません。

 

 

Similarly, the Buddhist view is not pleasure denying: it does not counsel rejection of
pleasurable experiences, but only of the attachment to them as sources of ultimate
satisfaction. Because of their temporary and unreliable natures, they can never
adequately satisfy the craving for certainty that we all feel.

同様に、仏教の見解は快楽を否定するものではありません。快楽の経験を拒絶せよと
忠告するのではなく、究極的満足の源泉としてそれらに執着することのないように助言
しているのです。快楽は、その場限りのもので頼りにならない性質があるため、誰もが
感じている確かさへの渇愛を適切に満たしてくれることはありません。

 

 

The Second Noble Truth encourages us to recognize the frustration inherent in the
insatiable pursuit of release or satiety, which most of us seek not just for gratification but
also for an offsetting of our insecurity or uncertainty. Sense pleasures take our minds off
of our predicament, but in so doing they become addictive, perpetuating the very
dissatisfaction they are sought after to alleviate.

第二の聖なる真理は、解放や満喫を無闇に追及すれば不満がつきまとうことを認める
ように勧めます。私たちの多くが、たんに満足したいからだけではなく、不安感や
不確実感を埋め合わせようとして、そうした解放や満喫を求めているのです。
感覚的快楽は、苦境から心をそらしてくれます。しかし、そうすることは快楽への依存
をもたらし、快楽によって緩和しようとしている、まさにその不満自体を長引かせる
ことになります。

 


 

My first anthology is published now.

Please purchase it from Amazon if you are interested in.

現在、私の初めての詩集が出版されています。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約