言葉に対する西洋と東洋のアプローチの違い。その顕著な例を、心理療法と仏教の対比
の中に見ることができます――バイリンガルで、どうぞ。
You can see the difference in approaches to language between the West and the East; its
prominent example in comparison between psychotherapy and Buddhism――more to
come both in English and in Japanese.
In psychotherapy, language has a primary role to play. It’s almost all done through
language. In Jungian practice, images in dreams, paintings, sandplay, and clay work are
very important. But dreams are reported by words. The interpretation of images is
expressed by language. Contrary to this, Buddhism, it seems to me, has a basic tendency
not to rely on, or even positively to mistrust, language.
心理療法においては言語が非常に重要な役割をもっています。ほとんどの心理療法は
言語を用いてなされる、と言っていいでしょう。ユング派の心理療法においては、夢、
絵画、箱庭、粘土などのイメージを大切にします。しかし、夢は言語によって報告され
ますし、イメージの解釈は言語によってなされます。これに対して、仏教では根本的に
言語に対する不信感をもつ傾向がある、と感じられます。
I have remarked many times that Absolute Being is considered “preverbal,” as indicated
in the expression “Suchness without words.” Shizuteru Ueda, a scholar of religion who
also has Zen experience, says, “Zen seems to dislike words excessively.” Indeed, “Without
words” is a Zen motto.
何度も繰り返して述べてきましたように、存在の究極は「言語以前」と考えられて
います。離言真如などという用語が、それを示しています。自ら禅体験をもつ
宗教学者、上田閑照は「禅と言葉」という論文の冒頭に、「禅は言語を極端に嫌うよう
に見える」と述べています。「不立文字 (ふりゅうもんじ)」は禅のモットーで
あります。
But Ueda points out in his next sentence: “On the other hand, Zen has given birth in
numerous words. When you go to any bookstore, you will find many books on Zen. So
how can you call this “without words”? The Zen enlightenment itself probably is
impossible to verbalize. If you try, even a million words may not suffice. Though we have
many books, our basic attitude is that, without an essential experience, uttering many
words is useless.
ところで、上田閑照は前記の文のすぐ後に「他面しかし禅はほとんど無数の言葉を生み
出している」とつけ加えています。確かに本屋に行けば禅に関する書物が数多く並んで
いて、どうしてこれが「不立文字」なのかと思われます。おそらくこれは、禅の悟り
そのものは言語化不能であり、ただそれについて説明するとなると、百万言を費しても
未だ足りない、ということになるのでしょう。このように書物は多くあるとしても、
根源的体験をもたずに多言を費しても無意味である、という考えがその基本にあると
思います。
My second anthology is going to be published soon.
Please pre-order it from Amazon if you are interested in.
私の2番目の詩集が、まもなく出版されます。
興味のある方は、アマゾンでご予約をお願いいたします。
■プライバシー・ポリシー
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。