しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「鈴木大拙:禅と日本文化」その2。禅とは何か?(PartⅡ) “Daisetz Suzuki:Zen and Japanese culture” No.2――What is Zen? (PartⅡ)

 

f:id:englishforhappiness:20190901085708j:plain

日本文化の基盤であると言われている禅。日本文化を世界に紹介することに多大な貢献
をした、鈴木大拙の名著で学びましょう。今回は、禅の本質に迫ります――
バイリンガルで、どうぞ。

Zen is said to be the foundation of Japanese culture. Let’s learn Zen through the
masterpiece by Daisetz Suzuki, who made a great contribution to introducing Japanese
culture to the world. This time, we get to the heart of Zen――more to come both in
English and in Japanese.

 

 

 

In this there is something of the Zen method of training, which consists on personally
experiencing the truth whatever they may be, and not appealing to intellection or
systemic theorization. The latter busies itself with the detail of technique, and is
consequently superficial and never leads to the central fact of the matter.

ここに禅の鍛錬法の一風変わったところがあるのだ。それは真理がどんなもので
あろうと、身をもって体験することであり、知的作用や体系的な学説に訴えぬという
ことである。後者は技術の末にかかずらって、その結果皮相的になり、中心事実に到達
せぬことになる。

 

 

Theorization may be all very well when playing baseball, building factories, constructing
fortresses, manufacturing industrial goods or murderous instruments of various kinds,
but not with creating objects of art, or mastering arts which are the direct expressions of
the human soul, or acquiring the art of living a life true to itself.

理論化ということは野球をやるときや、工場を建てるときや、各種工業製品を製造する
ときなどには、結構なことであるかも知れぬが、人間の魂の直接の表現である芸術品を
創ったり、そういう技術に熟達したりする場合、また正しく生きる術をえんとする場合
には、そういう訳にはゆかぬ。

 

 

Anything in fact which has to do with creation in its genuine sense is really
“untransmittable,” that is, beyond the ken of discursive understanding. Hence Zen’s
motto, “No reliance on words.”

事実、純正の意味の創作に関連した事柄は、いかなる事でもみな、真に「伝え難き」
もの、すなわち論議を主体とする悟性の限界を超えたものである。それゆえ、禅の
モットーは「言葉に頼るな」(不立文字)というのである。

 

 

In this respect Zen is opposed to everything that goes by the name of science or
scientific. Zen is personal while science is impersonal. What is impersonal is abstract
and does not take notice of individual experiences. What is personal belongs altogether
to the individual and has no signification without the backing of his own experience.

この点において、禅は科学、または科学的の名によって行なわれる一切の事物とは反対
である。禅は体験的であり、科学は非体験的である。非体験的なるものは抽象的で
あり、個人的経験に対してはあまり関心を持たぬ。体験的なるものはまったく個人に
属し、その人の経験を背景としなくては意義を持たぬ。

 

 

Science means systematization, and Zen is just its reverse. Words are needed in
science and philosophy, but they are a hindrance in Zen.

科学は系統化を意味し、禅はまさにその反対である。言葉は科学と哲学には要るが、
禅の場合には妨げとなる。なぜであるか。言葉は代表するものであって、実体そのもの
ではない。実体こそ、禅において最も高く評価されるものなのである。

 

 

Roughly speaking, there are three kinds of knowledge. The first is such as we gain from
reading or hearsay, which we memorize and usually hold as an important possession;
the bulk of knowledge so called of this kind. We cannot walk all over the earth and
personally survey it, so therefore for the knowledge of the world we depend upon a map
which has been prepared for us by others.

大略すれば、知識には三種ある。第一は、読んだり聞いたりすることによってうるもの
である。われわれはこれを記憶して、平素重要な所有物として持っているもので、
いわゆる知識の大部分はこの種のものである。われわれは地球上をくまなく歩き
まわって、親しくこれを調査する訳にはゆかない。ゆえに、世界の知識については、
他人が備えてくれた地図に頼る。

 

 

The second kind of knowledge is what is ordinarily known as scientific. It is the result of
observation and experiment, analysis and speculation. It has a firmer foundation than the
former, for here is something personal and experienced to a certain extent.

第二の種類の知識は、科学的と普通いわれているものである。観察と実験・分析と推理
の結果である。それは前者より強固な基礎を持っているが、ある程度、体験的で経験的
なところがあるからであろう。

 

 

The third kind of knowledge is the one attained by an intuitive mode of understanding.
According to those who hold to the second form of knowledge, the intuitive kind is
regarded as having no solid foundation in facts and therefore not so absolutely reliable.

第三の種類の知識は直覚的な理解の方法によって達せられるものである。第二の形態の
知識を重んずる人にしたがえば、直覚的な知識は事実に確実な基礎を有せぬから、
あまり絶対的な信頼を置くことはできないという。

 

 

But as a matter of fact, scientific knowledge so called is not at all exhaustive and for that
reason awaits further corrections, for it is confined to a sphere of its own limitation. When
an emergence, especially of a personal nature, rises, science and logic may have no
time to make use of its storage of knowledge and calculation, nor may memorized
knowledge be available, for then the mind may fail to recall all the memories it has
accumulated in the past. Intuitive knowledge on the other hand forms the basis of all
kinds of faith, specially religious, and most efficiently and successfully rise up to meet
crises.

しかし、事実としては、いわゆる科学的知識は完璧なものではなくて、それ自身限界性
を有するものであるから、異変、とくに個人性異変の起った場合には、科学と論理は
かねて備えておいた知識と計較を利用する隙がない。記憶している知識だけでは役に
立たぬ。かかる場合には、精神はあまり咄嗟なので過去に貯蔵した記憶の一切を喚起
することはできないからである。しかるに一方、直覚的知識はあらゆる種類の信仰、
とくに宗教的信仰の基礎を形成しており、最も能率的に危機に応じ能うのである。

 

 

What Zen purposes to attain is the third form of knowledge which penetrates deeply
down to the very foundation of existence, or rather, which emerges from the depth of our
own being.

禅か呼びさまさんとするところは、この第三の形態の知識であって、それは深く存在の
基礎にまで浸透している。というよりはむしろ、われわれの存在の深いところからでて
くるものなのである。

 

 

対訳 禅と日本文化 - Zen and Japanese Culture

対訳 禅と日本文化 - Zen and Japanese Culture

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約