しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「西田幾多郎:善の研究」その1。「知ること」は「愛すること」? 「日本一難解と言われる哲学書」を身近にする方法とは? “Kitaro Nishida: An Inquiry Into The Good” No.1――Is “to know”” to love”? What is the way to bring the “so-called most difficult philosophy book in Japan” closer to you?

f:id:englishforhappiness:20191031061813j:plain

私は大学生の時、この本に出会ってすぐにその難解さに挫折し、おそらく一生理解
できないだろうと感じていました。ところが、今月の初めから、NHK教育テレビ
「100分で名著」で、この本が取り上げられ、第1編から読んでいくのではなく、第4編
から逆に読めば理解しやすいということを学び、試してみたところ、まさに「目から
ウロコ」。西洋思想と東洋思想の統合を試みているこの名著の内容が、身近なもの
として理解できるようになったのです。そして、本ブログ「しあわせになる英語」
における、仏教をはじめとする、さまざまな教えを、英語を通すことによって理解し、
自らのしあわせにつなげるという試みを、この本でも行ないたいと思います。まず、
最初は、第4編の最終章「知と愛」から――バイリンガルで、どうぞ。

When I came across this book as a university student, I immediately failed to read it due
to its profoundness and felt that I would never understand the content for the rest of my
life. However, from the beginning of this month, NHK educational channel’s “Great Books
in 100 minutes” has taken this book. I have learned in this TV program that you will be
able to understand this book more easily by reading it in reverse order such as from
Part 4 through Part 1. This tip has had my eyes wide opened.The content of this book in
which Nishida challenges to integrate Western thoughts into Eastern thoughts has
become closer and more understandable to me. And in this weblog, “English for
Happiness,” I have been trying to make various teachings such as Buddhism be
understood through English and then lead to our happiness. I would like to do the same
thing with this book. First, the last chapter of Part 4, entitled “Knowledge and Love”
――more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

People usually think that knowledge and love are entirely different mental activities. To
me, however, they are fundamentally the same. This activity is the union of subject and
object; it is the activity in which the self unites with things.

知と愛とは普通には全然相異なった精神作用であると考えられている。しかし、余は
この二つの精神作用は決して別種のものではなく、本来同一の精神作用であると
考える。しからばいかなる精神作用であるか、一言にていえば主客合一の作用である。
我が物に一致する作用である。

 

 

Why is knowledge the union of subject and object? We can know the true nature of
something only when we thoroughly eliminate our own delusion and conjectures――that
is, idiosyncratic subjective factors――and thereby unites with the true nature; in other
words, this is possible only when we unite with pure objectivity.

何故に知は主客合一であるか。我々が物の真相を知るというのは、自己の妄想臆断
すなわちいわゆる主観的のものを消磨(しょうま)し尽くして物の真相に一致した時、
すなわち純客観に一致した時始めてこれを能(よ)くするのである。

 

 

And why is love the union of subject and object? To love something is to cast away the
self and unite with that other. When self and other join with no gap between them, true
feelings of love first arise. To love a flower is to unite with the flower, and to love the
moon is to unite with the moon.

次に、何故に愛は主客合一であるかを話してみよう。我々が物を愛するというのは、
自己を棄てて他に一致するの謂(いい)である。我々が花を愛するのは自分が花と一致
するのである。月を愛するのは月に一致するのである。

 

 

The love between a parent and child comes forth only when the parent becomes the
child, and the child becomes the parent. Because the parent becomes the child, the
parent feels of each of the child’s gains and losses as his or her own; and because the
child becomes the parent, the child feels as his or her own each instance of joy and
sadness on the part of the parent.

親が子となり子が親となりここに始めて親子の愛情が起こるのである。親が子となるが
故に子の一利一害は己(おのれ)の利害のように感ぜられ、子が親となるが故に親の
一喜一憂は己の一喜一憂の如くに感ぜられるのである。

 

 

The more we discard the self and become purely objective or selfless, the greater and
deeper our love becomes. We advance from the love between parent and child or
husband and wife to the love between friends, and from there to the love of humankind.
The Buddha’s love extended even birds, beasts grasses, and trees.

我々が自己の私を棄てて純客観的すなわち無私になればなるほど愛は大きくなり深く
なる。親子夫婦の愛より朋友の愛に進み、朋友の愛より人類の愛にすすむ。仏陀の愛は
禽獣(きんじゅう)草木にまでも及んだのである。

 

 

In this way, the knowledge and love are the same mental activity; to know a thing we
must love it, and to love a thing we must know it.

かくの如く知と愛とは同一の精神作用である。それで、物を知るにはこれを愛せねば
ならず、物を愛するのはこれを知らねばならぬ。

 

 

But if we divide the two activities and think that love is the result of knowledge or
knowledge is the result of love, then we have yet to realize the true nature of love and
knowledge. To know is to love and to love is to know. When we are absorbed in
something the self loves, for example, we are totally unconscious. We forget the self,
and at this point an incomprehensible power beyond the self functions alone in all of its
majesty; there is neither subject nor object, but only the true union of subject and object.

しかし、愛は知の結果、知は愛の結果というように、この両作用を分けて考えては未だ
愛と知の真相を得たものではない。知は愛、愛は知である。例えば、我々が自己の好む
所に熱中する時はほとんど無意識である。自己を忘れ、ただ自己以上の不可思議力が
独(ひと)り堂々として働いている。この時が主も客もなく、真の主客合一である。

 

 

An Inquiry into the Good

An Inquiry into the Good

 

 

 

善の研究 <全注釈> (講談社学術文庫)

善の研究 <全注釈> (講談社学術文庫)

 

 

 

西田幾多郎 『善の研究』 2019年10月 (NHK100分de名著)

西田幾多郎 『善の研究』 2019年10月 (NHK100分de名著)

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約