しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「西田幾多郎:善の研究」その2。人はなぜ宗教を求めるのか? 戦前・戦後のベストセラーが出した答えとは? “Kitaro Nishida: An Inquiry Into The Good” No.2――Why do human beings seek religion? What is the answer to this question, which is given by the best-seller before and after World WarⅡ?

f:id:englishforhappiness:20191102071519j:plain

時代を超えて、読み継がれてきた名著「善の研究」。人はなぜ宗教を求めるのか?
という難問に、真摯に取り組み、世界中の多くの人々の心に響いている答えが、ここに
あります――バイリンガルで、どうぞ。

“An Inquiry Into The Good” is the masterpiece which has been read throughout the ages.
In this book, Nishida sincerely addressed the profound question; Why do human beings
seek religion? His answer resonates with many people around the world――more to
come both in English and in Japanese.

 

 

 

The religious demand concerns the self as a whole, the life of the self. It is a demand in
which the self, while perceiving its relativity and finitude, yearns to attain eternal, true life
by uniting with an absolutely infinite power.

宗教的要求は自己に対する要求である。自己の生命についての要求である。我々の自己
がその相対的にして有限なることをかく覚知するとともに、絶対無限の力に合一して
これによりて永遠の真生命を得んと欲するの要求である。

 

 

But religion is not to be sought for the sake of spiritual peace――such peace is simply
a by-product of religion. The religious demand is a great and unavoidable demand; it is
a solemn demand of the will. Religion is a human being’s goal, not a mean to something
else.

我々は自己の安心のために宗教を求めるのではない。安心は宗教より来る結果に
すぎない。宗教的要求は我々の已(や)まんと欲して已む能(あた)わざる大なる生命の要求
である。厳粛なる意志の要求である。宗教は人間の目的そのものであって、決して他の
手段とすべきものではないのである。

 

 

As Condillac said, when we first see light, it is not so much that we see it, but rather that
we are the light itself. For an infant, all initial sensations are directly the universe itself.

コンジャックがいったように、我々が始めて光を見た時にはこれを見るというよりも
むしろ我々は光そのものである。すべて最初の感覚は小児にとりてはただちに宇宙
そのものでなければならぬ。

 

 

In such a state, subject and object are not yet divided; the self and the things are one,
there is no truth to be sought and no desire to be satisfied. People exist together with
God, and this is what is referred to as the Garden of Eden.

この境涯においては未だ主客の分離なく、物我(もつが)一体、ただ、一事実あるのみで
ある。我と物と一なるが故にさらに真理の求むべきものなく、欲望の満たすべきものも
ない。人は神とともにあり、エデンの花園とはかくの如きものをいうのであろう。

 

 

As consciousness differentiates and develops, subject and object oppose each other and
the self and other things go against each other. In this process, life brings us demands
and anguish; we are separated from God, and the Garden is forever closed to Adam’s
descendants. But no matter how far consciousness differentiates and develops, it cannot
separate from the unity seen in the union of subject and object; in our knowledge and
volition we are always seeking this unity.

しかるに、意識の分化発展するに従い主客相対立し、物我相背(そむ)き、人生ここに
おいて要求あり、苦悩あり、人は神より離れ、楽園はとこしえにアダムの子孫より
鎖(とざ)されるようになるのである。しかし、意識はいかに分化発展するにしても到底
主客合一の統一より離れることはできぬ。我々は知識において意志において始終この
統一を求めているのである。

 

 

The religious demand is the deepest and greatest demand of the human mind. We have
various physical and mental demands, but they arise merely from single parts of the
self――only religion constitutes a solution of the self as a whole.

かくして宗教的要求は人心の最深最大なる要求である。我々は種々の肉体的要求やまた
精神的要求をもっている。しかし、そは皆自己の一部の要求にすぎない。独(ひと)り
宗教は自己そのものの解決である。

 

 

We may seek the unity of consciousness and the union of subject and object through
knowledge and volition, but this results in an incomplete unity. Religion seeks the deeper
unity behind knowledge and volition, the unity that is prior to the separation of the
intellect and the will.

我々は知識においてまた意志において意識の統一を求め主客の合一を求める、しかし
こはなお半面の統一にすぎない、宗教はこれらの統一の背後における最深の統一を
求めるのである。知意未分以前の統一を求めるのである。

 

 

All of our demands are differentiations that emerge from the religious demand, and their
development results in a return to it. Contrary to what some might think, people were
religious in the days before human intellect blossomed. The pinnacle of learning and
morality can in fact be reached only by entering the realm of religion.

我々のすべての要求は宗教的要求より分化したもので、またその発展の結果これに帰着
するといってよい。人智の未だ開けない時は人々反って宗教的であって、学問道徳の
極致はまた宗教に入らねばならぬようになる。

 

 

People often ask why religion is necessary. This is identical to asking why we need to
live. Religion does not exist apart from the life of the self, and the religious demand is the
demand of life itself. Our questions about the necessity of religion reflects a lack of
seriousness in our own life. Those who try to think seriously and to live seriously cannot
help but feel an intense religious demand.

世には往々何故に宗教が必要であるかなど尋ねる人がある。しかし、かくの如き問いは
何故に生きる必要があるのかというと同一である。宗教は己(おのれ)の生命を離れて
存するのではない。その要求は生命そのものの要求である。かかる問いを発するのは
自己の生涯の真面目ならざるを示すものである。真摯に考え真摯に生きんと欲する者は
必ず熱烈なる宗教的要求を感ぜずにはいられないのである。

 

 

 


 

An Inquiry into the Good

An Inquiry into the Good

 

 

 

善の研究 <全注釈> (講談社学術文庫)

善の研究 <全注釈> (講談社学術文庫)

 

 

 

西田幾多郎 『善の研究』 2019年10月 (NHK100分de名著)

西田幾多郎 『善の研究』 2019年10月 (NHK100分de名著)

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約