しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「岡倉天心: 茶の本」その1。日本人が日本文化の精神的な素晴らしさについて英語で書いた、名著。その核心を学ぶ。 “OKAKURA Tenshin: The Book of Tea” No.1――The masterpiece written by a Japanese in English about the spiritual excellence of Japanese culture. Let’s learn the heart of it.

f:id:englishforhappiness:20191118054641j:plain

日本の精神性の高さを世界に広めた名著「茶の本」(1906)。著者・岡倉天心が、この本
で目的にしたのは、茶の湯の具体的な姿を見せることではなく、むしろ、西洋では
ないがしろにされてきた、東洋の伝統的な価値観や理想といったものを紹介すること
だったと言います。まさに、英語で日本について語りたいと願う人の必読の書――
バイリンガルで、どうぞ。

“The Book of Tea (1906)” is the masterpiece for spreading the excellence of Japanese
spirituality to the world. It is said that the aim of OKAKURA Tenshin, the author, was not
to address chanoyu in its concrete aspects, but rather to give voice to traditional Eastern
values and ideals that had been little recognized in the West. This is definitely the
must-read book for those who would like to talk about Japan in English――more to come
both in English and in Japanese.

 

 

 

The isolation of Japan from the rest of the world, so conductive to introspection, has
been highly favourable to the development of Teaism. Our home and habits, costume
and cuisine, porcelain, lacquer, painting――our very literature――all have been subject
to its influence.

日本が他の世界から長いあいだ孤立していたことは、それだけ内省にみちびかれた
ことで、茶道の発達にはなはだ好都合であった。われわれの住居、習慣、衣食、磁器、
漆器、絵画――われわれの文学でさえも――すべてそれの影響を受けて来ている。

 

 

No student of Japanese culture could ever ignore its presence. It has permeated the
elegance of noble boudoirs, and entered the abode of the humble. Our peasants have
learned to arrange flowers, our meanest labourer to offer his salutation to the rocks and
waters.

日本の文化を研究しようとするほどの人ならとうてい茶道の影響を無視することは
できない。それは高貴の人の閨房 (けいぼう) の優雅さの中にも沁み込んで来たし、
貧しい者の住家にも入っていった。われわれの農民は花を生けるすべを知っているし、
われわれの最下層の労働者でさえ岩や水に敬意を表することを知っている。

 

 

The average Westerner, in his sleek complacency, will see in the tea-ceremony but
another instance of the thousand and one oddities which constitute the quaintness and
childishness of the East to him.

そこらの西洋の人は、自己満足の気ままさから、茶の湯を東洋の風変わりと子供らしさ
を構成している千と一つの珍奇のまたもう一つの場合と考えることだろう。

 

 

He was wont to regard Japan as barbarous while she indulged in the gentle arts of
peace: he calls her civilized since she began to commit wholesale slaughter on
Manchurian battlefields.

彼は日本がものしずかな平和の術に耽 (ふけ) っていたあいだは、日本を野蛮と見なして
いたものだった。それが、日本が満州の戦場で大がかりな殺戮 (さつりく) を犯し
はじめてこの方、日本を文明国と呼んでいる。

 

 

Much comment has been given lately to the Code of the Samurai――the Art of Death
which makes our soldiers exult in self-sacrifice; but scarcely any attention has been
drawn to Teaism, which represents so much of our Art of Life.

「さむらいのおきて」(武士道) ――われわれの兵士たちを喜んで自己犠牲に
おもむかせる「死の術」について、最近多くの論評がおこなわれている。しかるに
「生の術」についてじつに多くを説いている茶道には、ほとんど何らの注意も払われて
いない。

 

 

Fain would we remain barbarians, if our claim to civilization were to be based on the
gruesome glory of war. Fain would we await the time when due respect shall be paid to
our art and ideals.

もし文明に対するわれわれの請求権が、恐ろしい戦争の名誉に基づくべきだというの
なら、われわれは甘んじて野蛮人としてとどまるだろう。われわれの芸術と諸理想とに
然 (しか) るべき尊敬が払われる時まで、甘んじてわれわれは待つことにしよう。

 

 

When will the West understand, or try to understand, the East? We Asiatics are often
appalled by the curious web of facts and fancies which has been woven concerning us.

いつの日に西洋は東洋を理解するのであろうか、いや、理解しようとつとめるので
あろうか? われわれアジアのものは、われわれに関して織りなされた事実や空想の珍妙
な織物にしばしば肝をつぶすことがある。

 

 

We are pictured as living on the perfume of the lotus, if not on mice and cockroaches.
It is either impotent fanaticism or else abject voluptuousness. Indian spirituality has been
derided as ignorance, Chinese sobriety as stupidity, Japanese patriotism as the result of
fatalism. It has been said that we are less sensible to pain and wounds on account of the
callousness of our nervous organization!

われわれは鼠 (ねずみ) や油虫とまではゆかなくとも、蓮の匂いでいのちをつないでいる
ものとして描かれている。これは無能な狂言でないとすれば、卑屈な淫楽 (いんらく)で
ある。インドの霊性は無知として嘲弄 (ちょうろう) されて来た。中国の謹厳(きんげん)
は愚鈍として、日本の愛国心は宿命論の帰結として。われわれの神経組織が硬くできて
いるので、われわれは痛みや傷に感じが鈍いのだとまでいわれて来た!

 

 

 

茶の本 (講談社バイリンガル・ブックス)

茶の本 (講談社バイリンガル・ブックス)

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約