しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「中村元: 日本人の思惟方法」。その9。個人として自立できない日本人が多い理由とは何か? “Ways of Thinking of Eastern Peoples” No.9――What is the reason why so many Japanese cannot become independent as an individual?

f:id:englishforhappiness:20210429151855j:plain

西洋人に比べて、日本人は、個人として自立できない人が多いと言います。これは、
個人よりも人間関係を優先する日本の精神性が原因かも知れません。東洋思想の碩学
中村元による解説。――バイリンガルで、どうぞ。

It is said that more Japanese cannot become independent as an individual, compared to
the Westerners. It might come from Japanese mentality which gives priority to
relationships, not to an individual. Hajime Nakamura, a great scholar of Eastern ideas,
gives commentaries on this ―― more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

The primitive Buddhism of India teaches: “Sons are no help, [nor] a father, [nor] relatives;
there is no help from kinsfolk for one whom death has seized” and “The self is the master
of the self.” Thus, self-reliance is taught. And primitive Jainism teaches: “Friend, thou art
a friend of thyself. Why seekest thou friends beside thyself?”

原始仏教では、『子も救いえない。父も親戚もまた救いえない。死に捉えられた者を
救うことは、親族もなしえないのである』『自己は自己の主である』といい、自己に
たよるべしと教える。原始ジャイナ教では『友よ! 汝は汝の友である。どうして
汝は[汝の]外に友を求めるのか? 』という。

 

 

Lack of individualism is common to feudal societies of all countries, but nowhere, it
seems, is the sense of social affinity as predominant as in Japan.

個人の自覚あるいは個人の立場を強調しないということは、そうじて古代社会や
封建社会ではどこの国にでも認められる現象である。しかし日本人の場合には、他の国
の場合とは異なって、著しく親和感が支配しているということができるであろう。

 

 

Among the objective causes which might account for such a tendency in the Japanese
people, is the social life peculiar to their land and climate. The primitive Indo-Europeans,
being nomadic and living chiefly by hunting were in constant contact with alien peoples.
Here, human relations were marked by fierce rivalry.

このような傾向の生じたその実在根拠について考えてみると、日本の風土における
特殊な社会生活に起因する点が少なくないと考えられる。インド・ヨーロッパの
原始社会では、狩猟や遊牧を主とする移動的な生活を送っていたから、移動するごとに
たえず新たな異なった人間を相手にしなければならぬ。そこでは人間関係がおのずから
対立的・緊張的である。

 

 

People moved in great migrations; one race conquered another only to be conquered by
still another. In such a society the struggle for existence was based not on mutual trust
but on cunning and stratagem.

とくに民族大移動があり、階級的にも征服者と被征服者との関係をもって対立している
社会では、つねに食うか食われるかの真剣な抗争がつづく。そこでは、相互信頼に
もとづく直観的な理解にたよってはならず、理論的な計画性にもとづいた生活をつくり
出さねばならない。

 

 

Japanese society, on the other hand, developed from small localized farming
communities. The Japanese early gave up their nomadic life, and settled down to
cultivate rice fields. People living on rice inevitably have to settle permanently in one
place.

ところが、日本の風土においては、もともと局地的な小農的な集団生活をなして社会が
発展していった。日本人はおそらくはやくから移動生活を離れ、定住生活にはいって
いた。すなわち水田を耕し、稲を作り、米を常食とする生活は、どうしても人々を一定
の村落に定住させる。

 

 

In such a society families continue on, generation after generation. Genealogy and
kinships of families through long years become so well known by its members that the
society as a whole takes on the appearance of a family. In such a society individuals are
closely bound to each other and they form an exclusive social nexus.

その社会では同一の「家」が長年月にわたって連綿と存続していて、社会構成員相互の
あいだでは、かなり古い祖先からの系譜と親戚関係が知れわたっていて、その結合様式
は家族を思わせるものがある。そこでは人々は緊密に結合して、閉鎖的な人間結合組織
を形成した。

 

 

Here an individual who asserts himself will hurt the feelings of others and thereby do
harm to himself. The Japanese learned to adjust themselves to this type of familial
society, and created forms of expression suitable to life in such a society.

そこにおいては、人々相互のあいだに直観的な理解が成立し、自己の主張や意向を強硬
に貫こうとすると、相手の感情を傷つけ、自分も損をする。そこで日本人はあたかも
家族のような生活環境のゆえに、感情的・情緒的なひとつの雰囲気のなかでとけあう
という理解と表現の形式を成立させた。

 

  

My first anthology is published now.

Please purchase it from Amazon if you are interested in.

現在、私の初めての詩集が出版されています。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

Ways of Thinking of Eastern Peoples: India, China, Tibet, Japan (East-West Center Press)
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約