しあわせになる英語 English for Happiness

日曜更新。人生に役立つバイリンガルの学び。

「中村元: 日本人の思惟方法」。その8。日本人には徹底した批判対決の精神が欠けている? “Ways of Thinking of Eastern Peoples” No.8――Are the Japanese lacking in the radical spirit of confrontation and criticism?

 

f:id:englishforhappiness:20210427081351j:plain

今回のコロナ・パンデミックにおける政府の対応を見ても、日本では、西洋の他の国々
に比べて、物事があいまいになる傾向があるようです。それは、長い歴史の中で
培われた日本人のメンタリティーが原因かも知れません。東洋思想の碩学中村元
による解説。――バイリンガルで、どうぞ。

Learning from the action taken by the Japanese government to this coronavirus
pandemic, there is a tendency that things become obscure in Japan, compared with
other countries of the West. It might come from mentality of the Japanese nurtured
during the long history. Hajime Nakamura, a great scholar of Eastern ideas, gives
commentaries on this ―― more to come both in English and in Japanese.

 

 

 

It must indeed be a practical merit of the Japanese to be tolerant of individual differences
and peculiarities of conflicting elements of culture, aiming at the same time to bring
forth a concrete unity among them. In many cases, however, such a unity is based upon
rapprochement for the sake of convenience and in the mood of opportunism. Hampered
by their own inclination to accentuate the social nexus and their alogical mentality, the
Japanese are often lacking in the radical spirit of confrontation and criticism.

文化における矛盾した諸契機を、それぞれ特殊な意義において生かしつつ具体的な統一
をかもし出すということは、たしかに日本人の実際的な長所であろう。しかしながら
多くの場合には便宜主義的・機会主義的立場から折衷融合している場合が多いよう
である。日本人はその人間関係重視的・非論理的性格に災いされて、徹底した
批判対決の精神がないと批評されている。

 

 

Such a weakness shows itself in practical social behavior, as in politics and in other fields,
but the weakness is most pronounced in the field of thought where logical confrontation
is indispensable. As for Buddhism, the life of present-day priests and believers is
completely changed from what it was before the Meiji Restoration. Consequently, there
exists an abysmal gap between the old doctrine and the reality of present-day living, but
few try to bridge the gap with reflective thinking. The resultant ideological chaos is most
revealing as to the issues within disciplines.

これは政治など具体的な社会行動についても認められるところであるが、論理的対決を
必要とする思想的部門についてみると、とくにはっきりしている。仏教について
みると、現在の僧侶ならびに信徒の生活は、明治維新以前とはまったく事情が一変して
いる。したがって古来の教義と現実の生活の実情とはまったく乖離しているのに、この
空隙あるいは矛盾を思想的に解決しようとはしない。とくに戒律の問題に関しては
思想的混迷がはなはだしい。

 

 

For instance, as long as one remains a Buddhist, drinking is absolutely prohibited,
whether one is a priest or a believer. But the breach of that discipline is taken for granted
in Japan. Marriage would not be permitted to the priest, except for the priests of the
Jōdo sect, were the strict teachings and conduct of the Japanese founders of the various
sects observed as the absolute authority. The alternatives are either to follow strictly the
examples of the founders or to repudiate their authority by becoming a priest under lay
conditions, just as was done by some of the priests of Mahãyãna Buddhism, the priests of
Nepal, Tibet, or the leaders of the Jōdo sect.

たとえば、仏教徒であるかぎり、僧侶でも信徒でも、飲酒ということは絶対に許されぬ
はずである。しかしこれを犯して怪しまない。また僧侶の結婚は、もしも日本各宗の
開祖の言行を絶対権威として仰ぐ以上は、浄土真宗以外では、許されぬはずである。
だから宗祖のとおりの行業を守るか、さもなくば宗祖にそむいて、インドの一部の
大乗仏教の僧侶、ネパール・チベットの僧侶、浄土真宗などのように在家の僧侶という
立場をはっきり表明して宗祖の権威を捨て去らねばならない

 

 

Such a decision based upon thoroughgoing logical judgment is rarely thought out by the
Japanese Buddhists who very reluctantly do any theoretical reflection upon any
discrepancy between the doctrine professed and the actions performed. (Such a mental
phenomenon runs parallel to the intellectual-historical fact of the lack of critical studies
when Western philosophical ideas were introduced and rashly absorbed after the Meiji
Restoration.)

だが日本の仏教徒には、理論的徹底性とそれにもとづく決断とが欠けている。おもてに
標榜する教説と現実の行為との矛盾に気づいても、それについて理論的な反省を
行なおうとしないのである。[これは、西洋の哲学思想が明治維新以後急速なテンポ
をもって摂取されたが、それに対する批判的研究が十分に行われなかったという
思想史的事実と平行的な精神現象であると思われる。]

 

 

My first anthology is published now.

Please purchase it from Amazon if you are interested in.

現在、私の初めての詩集が出版されています。

興味のある方は、アマゾンでご購入をお願いいたします。

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

Yet The Sky Is Blue それでも空は青い

  • 作者:本田つよし
  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

Ways of Thinking of Eastern Peoples: India, China, Tibet, Japan (East-West Center Press)
 

 

 

 

■プライバシー・ポリシー

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得
できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。このプログラムにおいて、
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーからの情報を収集し、訪問者の
ブラウザーにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の
扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazon.co.jp プライバシー規約